明日、9月16日は敬老の日であるが、この日、8月25日に敢行するはずであった美ヶ原高原ツーリングの代替え日である。
25日が雨であった為に(現地)、延期となったが、天気予報によると明日も天気が悪い・・・
美ヶ原高原は標高2000mなので、夏でも涼しいのである。
これ以上秋が深まれば、涼しいではなく寒いになりかねないのだ。
15年ぐらい前の秋の日に、1人で美ヶ原高原に行ったことがあったが、諏訪湖周辺の気温は30℃であったが、美ヶ原高原は5℃で、凍える思いをした記憶があるのである。
Harley仲間のカズちんと行く予定であったが、彼は「16日、天気悪から中止な」とLINEしてきた・・・
しかし、私は中止する訳に行かない理由があったのだ・・・
それは、カズちんを出し抜いて、独り初秋の"信州〜高山"ツーリングを企画したからである。
1泊目はお盆の時期に蕎麦を食べた安曇野の"民宿ごほーでん"に宿泊し、明くる日は、安曇野から平湯温泉を経由して飛騨高山方面へ行き、下呂温泉で飛騨牛を昼食に!!!
そして、恵那峡で1泊予定の計2泊3日ツーリングである。
恵那峡に行く前に、苗木城を見学する予定である。
苗木城遠山氏の居城であったが、この遠山が後の名奉行遠山金さんの父祖の地である。
ここは、ゲームの信長の野望でも出てくる城で、ゲーム中この城の城主になった事もあり、実際にこの目で見てみたいと思っているのだ。
当初の予定では、中津川のルートインに宿泊であったが、なんと当日満室で諦めたのだが、ルートインの向かいにプリンス松葉というレストラン(ドライブインみたいな・・・)があるのだが、ここで夕食を食べたかったのだが・・・
このプリンス松葉は、昭和のレストランで、内装もメニューも昭和50年代初頭の私が小学生の頃の雰囲気なのである!!!
焼き肉定食、ハンバーグ定食、焼きソバ、スパゲッティと多岐に渡る種類だけでも昭和のデパートのレストランを彷彿とさせる!!!
外観もドイツ風の感じで、内装が赤のビロードのシートである!!!
これがグリーンなら場末のスナックである!!
但し、会計は令和なのだ。
セルフレジで現金、Suica、クレカ等々、自分でやるのである!!!
このアンバランスさも魅力ではないか?
今回は、恵那なので果たしてどんな店があるのか楽しみである。
さて、問題は服装であるが、革ジャンを着るには暑すぎる・・・
まだまだ気温は30℃付近だし、明日も気温は27℃以上となるようなので、当然レインウェア着用となるので、メッシュジャケット&Tシャツを考えている。
アメリの日のツーリングは、乗り始めるまでが面倒なのだが、いざ走り出せば快適なのである。
明日、天気予報が珍しく当たれば、美ヶ原高原へは行かずに、軽井沢辺りからゆっくりと下道で行こうと思っている。
高速道路で行けば3時間で着くそうなので、昼に出てもチェックインの時間には到着するらしい・・・(GoogleMapによれば)
Bikeとは天候に左右される乗り物であるが、それは乗り手の気持ちの持ちようなだけで、Bike時代は雨でも問題なく走ることが出来る。
季節毎の空気の匂いや温度を感じてはることがBikeツーリング本来の醍醐味である。
倍俱人にとって天候は関係ない(雪はね〜)をモットーに明日、信濃路の旅に出ます〜
あれ?あずさ二号のような台詞になった・・・
つづく