今回、約3年振りにLAに戻ったが、見た目には何も変わらずに、ピーカンの天気と空が広く快適な日々を送っている。
3年ぶりに車を動かしたが、バッテリーが死にかけていた〜
仕方なくトヨタのディーラーに車を持っていた。
日本のディーラーとだいぶ変わって、初めての日本だと何が何やら分からないはずだ。
先ず、入口を入ると受付があり、「バッテリーとオイル交換に来た」と言うと、「パーツ係へ」と言われた。
パーツ係の人に「バッテリーとオイル交換」と言い年式と車種と車体番号を言う。
するとパソコンでパーツ番号を調べて在庫を確認した。
「オイルは4クォートで、オイルフィルターはどうする?」聞かれたので、「勿論」と答えた。
「キャッシャーで支払って」と言われ反対側のキャッシャーで合計500ドルぐらいを払った。
するとパーツ係が、バッテリーとオイルを持ってきて私に渡したのだ。
それを持って車に積んでから、今度はサービスラインに車を止めるのだ。
その後サービス部門の人が来て「今日は何やるの?」と聞かれたので、又又同じ事を言って、今買ったパーツを指差した。
すると受付が済んだメモをまらい車のダッシュボードに置くと、係員が車の屋根に磁石付きの受付番号札を置いた。
その後、サービス部門の登録係に呼ばれ、又又同じ事を言うのだ‼️
今日、何回目だ⁉️である。
彼がパソコンに打ち込み、工賃の支払いをするのである。
因みにLA辺りは消費税が遂に10%となっていたが、食費や工賃には消費税は掛からないのだ‼️
すると、作業完了予定時間を教えてくれるのだ。
何と2時間だ‼️
日本では、ディーラーの担当営業が我が家まで車を取りに来て、作業終了後に届けてくれるから、不思議な体験であった〜
バッテリーとオイル交換が終わったので、心配がなくなったが、今日、車の汚れを洗い流す為に洗車屋へ行った。
いつもの作業を頼み、金を払う段階でビックリ‼️
料金が15ドルほど値上がりしていた〜
学生時代は6ドルであったし、新型コロナ前は12ドルであったが、今回27ドルにはビックリしたな〜もう‼️であった。
その後、スーパーに買い物に行く途中に、ガソリンスタンドに寄って、さらにビックリ仰天‼️
1ガロン6.98ドルもしていた‼️
学生時代は2ドルであったのに〜
これをザックリ、日本円に換算すると1ドル=150円だとすると1ガロン=1047円であり、これをリットル換算すると、何と1リットル約283円となり、日本より高いのだ‼️
LAだと、ダウンタウンへの通勤圏は、東京丸の内に換算すると小田原辺りから毎日車で通っているのだ‼️
ガソリン代だけで1000ドル(15万円)を超えているのである‼️
だから、多くの人がトヨタ様のハイブリッドを買うのである。
15年ぐらい前に、私はシボレーのピックアップトラックに乗っていたのだが、4WDの5200ccであったが、兎に角、ガソリンを撒きながら走っていた。
確かに、このビック排気量の車に乗っていたら、金がいくらあっても足りないのも分かる。
日本でも、長距離ツーリングに行くと、高速道路代以上に、ガソリン代が懐に響くのである。
25年前は確かハイオクでも100円であった記憶がある‼️
一体全体、誰が儲けているのか⁉️
トランプ元大統領がCNNに出演した際、一般人が一般家庭だが、物価の高騰に耐え切れない。貴方が大統領に復帰したら経済対策は何かありますか?の問いに、アメリカ国内の石油を掘ると即答した。
石油を輸入しているから、高騰して、それが全ての物価を押し上げていると言うのだ。
日本の領海内には、サウジアラビア以上の石油が眠っていると言う。
何故、それを掘らないのか?
円安で原油高なら、政府が金を出して国内の油田開発すれば良いだけだ‼️
これで、いつでも不良外国人を追い出して鎖国が出来るではないか⁉️
昨晩、友人らとよく行っていたステーキ屋に行った。
行ってビックリなのが、サービスが数段階落ちていたのだ。
日本のレストランとは比べものにならない体たらくであった。
こちらに住んで長い日本人は、今やアメリカの魅力がなくなった。この国の終わりは近いと感じていると言うのだ。
政府自公連立は、いつまでアメリカ盲従政策を続けていくのか?
沈みゆく泥舟から早く降りなければならないのに、いつまで乗り続ける気なのか?
独立自尊の気概がないのならば、1日も早く大政奉還すべきなのである。
更に恐ろしい事に、日本は税金が高く住みづらいと皆が思っているが、そんなゴミのような国でも、他の国はそれ以外なのである‼️
残念ながら、現在のヘル日本でも、外国から見れば天国なのだ。
このまま、変な外国人を受け入れ続ければ、世界標準の地獄へなってしまうのだ。
さあ、どうする日本人‼️