最近、年寄りの暴走事故が後を絶たないようだ。

先日も横浜市金沢区で、自動車Bikeを含めた追突事故を起こしたジジイが、そのまま逃走して、床屋へ行っていた事件が起こった。

その場に残っていれば、"事故"であったのに、逃げたために"事件"となり、懲役となるであろう・・・

しかし、「事故に気が付かなかった」と言っているのが、凄いわ〜

池袋で事故を起こした飯塚の言い訳のようで、ビックリである。

 

23日の午前9:50頃に、明治通りと甲州街道の交差点で、直進してきたスクーターと右折したピックアップトラックが衝突した。

スクーターを運転していた50代男性は亡くなったが、車を運転していた21歳の伊東航介なる馬鹿が酒に酔っての事故である。

右直の事故は昔から後を絶たないが、これは行政側の重過失であると私は考えている。

確か、この交差点は、右直を分けていなく、確か青信号で右折は右折レーンに入って直進車が来なければ右折出来る信号であったと思ったが・・・

何故、これほど複雑な交差点で交通量も多いのに、ドライバー判断に任せるのか?

全ての信号機を"矢印"にすれば、事故は格段と減るはずだし、ドライバーへの負担軽減にもある。

それで、事故ならば誰かの信号無視となる。

まあ、飲酒で事故ならば120%悪いし、それで死亡ならば千葉県になる交通刑務所確定である!!!

21歳で人生棒に振った・・・

 

しかし、日本は相変わらず飲酒に対しての罰則が軽い過ぎる〜

LAでは酒に酔って街中を大声をだして通報されたら、1週間は豚箱!!!

 

そもそも、飲酒死亡事故は殺意ある殺人と法律で定めるべきである。

何故なら、素面の時に車で出かけて、酒を飲むまで素面で「今日、車で来ているし・・・」の判断をしていて、飲む飲まないまでは脳は正常に機能しており、そこで「飲んでも良いか」と判断して飲むのなら飲酒運転は、故意であるといえる!!!

この馬鹿が任意保険に入っていることを祈るばかりである。

 

さて、話を高齢者に戻すと、75歳から上って、以外とヤバい連中が多いのである。

詰まり、人を殺して黙っている奴らが多いと意味である。

この年代は、学生運動から成田闘争や内ゲバ等々をやらかした、無法者が多い世代である。

 

若者よ、年寄りを馬鹿にして金を巻き上げようとすると、返り討ちに遭う可能性が大だから悪いことを考えないように!!!

「若造、わしがお前ぐらいの年には3人殺していたんだよ!!!4人殺しても変わらないし・・・」というドラマ的な事もあり得るから怖ろしい・・・

 

日本の法曹界が腐っているのは、放送界が腐っているの同じで、裁判とは名ばかりで常に判例を気にしている。

判例重視ならば裁判なんて必要ない!!!

スパコンに全ての裁判事例を入力しておけば、瞬時に判決を出してくれる!!!

時間と金を掛けて裁判などする必要があるのか?

裁判員裁判という中途半端裁判など必要ある?

一般の人の大切な時間を利用して、高裁でひっくり返される裁判など時間の無駄だ。

だって、裁判官が馬鹿だから、導入したシステムだが、これを"陪審員"にしなかったことで意味が無くなったのだ。

陪審員は、無罪か有罪かを判断するのみで、有罪となれば裁判官が判決を考えるのである。

 

これぞ裁判という裁判を何かで観たのだが、確かミズーリ州だと思ったが、高校生3人組にが同級生を殺した殺人事件の裁判であった。

殺人の動機は、"被害者の着ていた服と履いていたスニーカーが欲しかった"であった。

裁判で主犯格の少年はヘラヘラ笑っていた。

何故笑えたのかというと、検察側と司法取引していて罪を認める代わりに軽い刑罰にするということであった。

被害者の母親が涙ながらに心境を語ったが、犯人達の将来を鑑みて「あなたたちを許します」と言った。

裁判官に言いたいことがあれば言えと促されると、犯人は謝罪どころか「愛する家族の元に帰れる」と笑みを浮かべたのだ!!!

それを観た裁判官がぶち切れた!!!

裁判官は「気が変わった。お前は反省していないし、終始私の法廷でヘラヘラしていた。判決は懲役20年以上50年以下とする」であった。

他の2人にも重い判決が下ったのである。

 

これが裁判ではないのか?

変な所ばかりアメリカのマネをするのでなく、こうした司法の毅然とした態度をマネしろ!!!と言いたい!!!

 

先日、TVでイギリスの名門大学が日本にやって来て、リーダーを育てると言っていたし、馬鹿芸能人がそれにウキウキしていた。

はい?なんで文化レベルの低い国の大学に教わらなければならないの?である。

 

江戸時代、幕末に多くの欧米人が来日して、一同、日本の文化レベルの高さに驚いたのである。

識字率が、当時の先進国イギリスで14%だが、日本では70%以上であり、赤子を負ぶった少女が、本屋でバイト中に本を読んでいたことに衝撃を受けたというのだ。

更に、巨大な大都市江戸が良い匂いであったという。

欧米の大都市は糞尿の臭いでむせかえっていたのに、江戸の街には糞尿の臭いがないと驚いたのである。

 

日本の教育レベルは、イギリスの名門大学にも負けていないほど優秀で有ったのである。

それを何を今更、名門大学で何を学ぶのか?

 

指導者を育てると言うが、その国の文化が違うのに、違った文化の指導者が何故上と言えるのか?

 

日本は縄文文明より脈々と続いている考え方がある。

それは独裁者がいないという文化である。

これは魏志倭人伝にも書かれているが、倭国は兎に角話し合うのが好きであると書かれている。

聖徳太子の17条の憲法の第一条は、"談合せよ"である。

 

それとは真逆なのが欧米文化で、一部の特権階級がその他大勢を支配する仕組みである。

被支配者層は、特権階級の持ち物であるのと、大御宝の幸せを追求する日本の文化とでは相容れないのである。

私は、アメリカで教育を受けたために、"大勢の幸せが私の幸せ"だと気が付いたのは最近である。

それまでは、「ダメな奴らは切り捨て」であったが、では切り捨てられた人はどうなるの?までは考えていなかった。

全ての人が何らかの仕事で、日本という国を構成しているし、皆が大切な日本の一部であると気が付かなかったのだ。

"君が代"の歌詞を思えば、1000年前に書かれていたのだ。

"細石が、巌となる"とは、一人一人は弱いが、その人々が団結することによって強大な力となるのである。

 

私のブログを読んでくれている皆さん一人一人が大切な存在であり、皆が結集して日本国が出来るとのである。

 

そんな我々は欧米に劣っていますか?

劣っている以上に、世界最強でしょう?

だから、日本国は2683年も続いているのでしょう?

縄文時代、磨製石器時代から入れれば10万年以上もこの地で生きてきた人々の子孫が我々でしょう?

もっと誇りを持ちましょう!!!

日本が世界一である!!!

 

頑張ろう日本人!!!