旅の準備と言えば、やはり着替えではないか?

夏ならTシャツだけで良さそうだが、冬が近づくに従って、着る物が嵩むのである。

 

MOTORHOMEの旅に慣れると、バイクの旅や普通の旅の支度が面倒にある。

 

このパニアケース(横の付いてる)は、"かさ上げキット"を付けてるので、ノーマルよりは荷物が積めるし、箱の上にゴムバンドで固定すれば更に荷物が積める。

今回は気ままな独りツーリングであるから、これだけ積めれば余ると思うのだが・・・

ハーレーよりも荷物が積めるし、意外なのは、HONDAのGoldWingである。

世界最高峰のBikeクルーザーなのに、荷物がまったく積めないのだ・・・

更に、マフラーが右出しのため、右のパニアケースの方が、容量が少ないのだ!!!

トップケースにも荷物を積むのだが、ここは今回小物入れとして使う積もりである。

小物入れとは、グローブやサングラス、マスク等々の雑貨を入れておく。

左側には着替え一式、右にはフェリー一泊分の荷物とヒートジャケット一式を入れた。

これで例え気温が"ー"でも耐えられるのだ!!!というより、あっチッチ状態である。

 

着替えだが、服は持って行かないことにした。

下着と念のためのヒートテックのような下着、通常はバイク用のインナーを着ていれば良いかと考えた。

こんな感じのを着ていれば良いかである。

昼間は走っているか、観光しているし、夜はホテルか旅館であるから、浴衣みたいのがあると思う・・・

夜もこれにライダージャケットを着ていれば、寒くないという計算である。

途中で洗濯をするとして、4日分の下着があれば事足りるはずである。

 

移動中に寒くなったら、問答無用でヒートジャケットを着れば良いが、もしヒートジャケットを持っていなかったらどうするか?

レインウェアを着れば良いのだ。

レインウェアは、水を通さない機構であるが、風も通さないのである。

 

と、荷物のことを考えているいるとき、旅への期待感が否応なく高まっているのが、一番楽しい時かも知れない。

実際に行ったら、雨ニモマケズ、風ニモマケズとなるのであるから・・・

 

もう、雨にも、風にも、冬の寒さにも負けてしまう年頃なのである。

まあ、若いときと違うのは、何かったら金で解決!!!である。

とうのは、冗談で、旅に出たら真摯に頑張ります!!!

 

まあ、ほぼ準備完了である。

行きは、徳島までお台場からフェリであるから、問題ないと思うが、北海道へ行くフェリーと違い、ショボいみたい・・・

こいう部屋が無いのである!!!

この部屋に一人で泊まるのである・・・

大丈夫か?俺???」である。

テレビはあるのだが、航行中に観られるのであろうか?

更に言えば、携帯電波、繋がるの?

更に更に言えば、新型iPhone14なんだけど、衛星回線が使えるとか何とか言っていたけど、その説明聞いてないし!!!

 

まあ、司馬遷ではないが、不自由を楽しむのが旅とも言える!!!

折角旅に出るのだから、不自由や寒さも雨も楽し!!!つもりである。

未だに、Harley仲間と飲めば、雨の中の走行や、やらかしたことが酒の肴であるのだから・・・

 

つづく