日本は、何でも料金が高い!!!

昨日、ジムからの帰り道、信号待ちでタイムワーナー社のバンが隣に止まった。
タイムワーナーとは、ケーブルTV、インターネット、家庭用電話の総合サービスをしている会社である。
バンの字を読むと、基本料金だけで「全米無制限電話掛け放題」であった。
詰まり、ここLAとNY間(飛行機で5時間の距離)が、無制限に電話できると言うことだ。
で、カリフォルニア州より小さな日本ではどうか?

NTTは、今は知らないが、数年前は「回線使用料」なる名目で一回線当たり60円を徴収していた。
回線使用料???である。
何かと思ったら、電柱から自宅電話機のジャックまでの回線の使用料らしい。
でも、ここで冷静に考えれば「基本料金」って何だ?である。
基本料金とは、受話器を取ったときに回線が繋がっている状態にすると言うことではないのか?
詰まり、回線使用料なる名目は2重徴収になると思うが・・・
一回線60円だが、1億回線集まれば、毎月60億円の不当利得だと思うが、皆はどうか?
アメリカなら、100%不当利得返還請求の集団訴訟間違い無しだがね・・・

携帯電話の料金も高すぎる。
しかし、誤解無いようにアメリカの制度を少し説明すると、アメリカは、電話を掛けた人と受けた人の両方に課金される。
日本は、掛けた側一方に課金されるのだ。
私がその昔、世界初の携帯電話を持ったとき、話し中や呼び出しただけも、電波使用料として通話1分分の半額が課金されていたが、流石に今は無い。

アメリカの携帯電話には、ミニッツ(分単位)の概念がある。
これは、一月何分話すかで、例えば600分、800分、1200分と言う具合に、それぞれ基本料金が違うのである。
但し、同じサーバー(携帯電話会社)ならば、24時間無料通話である。
ミニッツは、他のサーバーの人と話すときに消費するから、私は800分(月70ドル)でも使い切れない。
又、土日祝祭日は24時間無料だし、夜9:01~翌朝7:00(現地時間)までは無料である。
その上に、喋りたい放題のUnlimitedが150ドル前後である。
私はスマートフォン契約なので、上記の基本料金にパッケット無制限が含まれている。

しかし、日本はどうだ?
狭い国土なのに、何故電話代が下がらないのだ?
SoftBankが、アメリカ寄りの契約に近いが、それでも、午後9時から0時まで課金するとは意味不明だ。
どこからか圧力が掛かったような感じであった。
当初、孫社長は、アメリカスタイルを掲げていたが、途中から今のスタイルなったからだ。

au(KDDI)だって、LAにもKDDIMobilがあるが、当然アメリカスタイルである。
それに、目茶苦茶安いぜ!!!
固定電話だって、日本のKDDIからUSAに電話すると目茶苦茶高いくせして、KDDI USAから日本へ電話を掛けると、1分数円である。
日本国内の固定電話料金より安いぞ!!!

「井の中の蛙大海を知らず」だから、日本人は騙され続けているのだ。

日本ではDoCoMoを使っているが、本当に高い!!!
インチキプライスである。

ファミリー割引内なら無料と言うが「誰が家族と長電話するんだ!!!」と腹立たしい!!!

まあ、20年前と比べれば、格段と値段が下がったが、とにかく会社が儲けすぎている。
少なくとも、USAのように、同じ会社内は、無料通話にすべきであろう!!!
何のための基本料金か意味不明である。

何度も言うが、アメリカの国土は、日本の20倍はあるだろうし、人口は約3倍である。
この国に出来て、世界最先端技術を持つ日本に出来ないことはない。
誰かが儲けているだけだ。
日本人もUSAの様に、集団訴訟を1000万人位で起こせば、携帯電話料金も下がるはずだ。

アメリカ人と同じ事をしようとすると、日本は10倍以上の費用が掛かる。
「おかしいだろう」と思って欲しい!!!