最近、徐々に冷え込んできた。
風が西から吹き込むため、肌寒く霧が立ちこめる。
こういう時は、やはり鍋が食べたくなる。

去年は、すき焼きを結構食べた。
その為、タイガーの電気鍋をニジヤで買ったのだ。
意外と便利で、すき焼き、しゃぶしゃぶ、鉄板焼き、おでん、鍋とう、大抵の料理には対応できる。

今年は、ダイエットをしているため、すき焼きは完全にNGである。
しかし、今思うと、すき焼きの割り下を作るときに、驚くほど砂糖を入れていたし、市販の物は、一体何が入っているのか、色々な意味で怖くて食べる気がしない。

そこで今回は、健康志向と言うことで、急遽「松茸鍋」になった。
本当は、湯豆腐を考えていたが、昨日ニジヤに言ったら、松茸が大量にあったため、思わず買ってしまった。
しかし、今年の松茸は小ぶりである。

豆腐と言えば「MEIJ TOFU」である。
これは美味しい。
何でも、日系のおじさん達が、朝から伝統的な方法で作っているらしい。
MEIJI TOFUのお店か、スーパーなら「ニジヤ」にしか置いていないのだ。
この味は、まさしくお豆腐屋の味で、スーパーのパック入り豆腐など、これを食べたら食えた物じゃ無い。
そう考えると、今の日本人は、偽物の味にならされ、私が子供の頃は当たり前の、お豆腐屋の味を忘れ始めていると言えよう。

MEIJ TOFUの絹ごし豆腐と木綿豆腐を買って、絹ごしは、冷や奴や御味御汁などに使い、木綿豆腐は鍋に使うつもりであった。
松茸、白菜、葛切り、榎茸、長ネギを買い込み、いざ松茸鍋である。
松茸鍋02

松茸鍋01

ゆずポン酢で食べると、激うまである。

是非試して欲しい。

しかし、上記に上げた食材は、全てLAで手に入る。


ここに長く住んでいる日本人と話したが、もう日本に帰る気は無いという。

ここサウスベイは、全米で最も気候に恵まれているらしく、暑すぎず、寒すぎず、とにかく過ごしやすい。

おまけに、日本の食材は、全て手に入る。

だから、日本に行っても、直ぐにサウスベイに帰りたくなると言うのだ。

私もそうである。

日本の夏は蒸し暑い、冬は寒い!!! 税金は高い、物価も高い、良いこと無いじゃない。

因みに車で2時間行けば、ビック・ベアというスーキーリゾートもあるし、4時間行けばラスベガス、サウスベイの寒さが嫌なら、車で東へ4時間行けば、パームスプリングスという常夏のリゾート地があり、ゴルフ三昧が出来る。

ここから、2時間内陸に行けば、ワイナリーもあり、美味しい食事とワイン。

その直ぐ近くに、日系人の営む温泉宿がある。

本格的にスーキーをしたいなら、カナダのウィスラー(前回の冬季オリンピックの場所)まで、飛行機で直ぐだ。

値段だって、北海道に行くより安い。


はたして、どちらで生活する方が、人生をエンジョイ出来るであろうか?