トルマリン 10月の誕生石 | KIARAのブログ

KIARAのブログ

主に世界同時瞑想関連情報、時折気ままな話題を綴ります

トルマリンは、オパールと並んで10月の誕生石です。

和名は「電気石(でんきいし)」です。

 

 

トルマリンの名前の由来は、多彩な石という意味の

「トゥルマリ」という言葉です。

様々な色の種類があることが一番の特徴です。

 

 

 

色により、独特の名前を持つものもあるほどです。

ルベライト(赤いトルマリン)

インディゴライト(青いトルマリン)

ショール(黒いトルマリン)

バイカラートルマリン(一つの石が2種類の色に分かれているもの)

ウォーターメロントルマリン(バイカラートルマリンのうち、赤と緑色のもの)

パライバトルマリン(鮮やかなネオンブルーのトルマリン)

 

中でもパライバトルマリンは、その稀少性や価格において

ダイヤモンドさえもはるかに凌ぐものがあります。

 

トルマリンは、静電気を帯びて軽い物質を吸着する作用があります。

現代では、「健康増進作用がある」「電磁波を防ぐ」などといわれて大人気です。

マイナスイオンを発して周囲のイオンバランスを整えるとか、

パソコン、携帯電話、電化製品等から発する電磁波を軽減してくれる働きがあると

解説される場合が多々あります。

 

 

トルマリンの宝石言葉は「希望」「無邪気」「潔白」「友情」「広い心」です。

 

 

 

COBRA情報におけるトリマリンの意味は、色によって異なります。

ウォーターメロントルマリン:人生の喜び

インディゴライトトルマリン:スピリチュアルな目的意識

パライバトルマリン:アトランティスに繋がる

ピンクトルマリン:愛の癒し、ハート

グリーントルマリン:喜び

ブラックトルマリン:プロテクション

 

 

トルマリンに接して、癒しや喜びを感じてみませんか。

 

 パライバトルマリン