真珠(パール) 6月の誕生石 | KIARAのブログ

KIARAのブログ

主に世界同時瞑想関連情報、時折気ままな話題を綴ります

6月の誕生石は以下の通りです。

 

真珠(パール)

ムーンストーン

アレキサンドライト

 

 

 

これらのうち、もっとも古くから誕生石とされているのが

真珠(パール)です。

 

 

宝石言葉は「健康」「長寿」「富」。

女性らしく、気品あふれる宝石である上に、

デザイン次第では、冠婚葬祭、フォーマル、カジュアルと様々なシーンに活躍します。

特定の評価基準を満たす高品質なあこや真珠は「花珠真珠」といわれます。

 

そのため、個人的には

ダイヤモンド以外で婚約指輪を選ぶ場合に

候補のひとつに考えてもよい宝石ではないかと考えています。

 

有名な小説『赤毛のアン』でアンがギルバートにもらった婚約指輪は

真珠をぐるっとちりばめたものだったそうです。

日本の御木本幸吉が真珠の養殖に成功する前で、

現代よりも真珠がずっと貴重だった時代のお話です。

 

 

 

パール(真珠)は種類や色、形など様々なタイプがあります。

 

・種類:あこや真珠(和珠、わだま)、白蝶真珠(南洋珠、なんようだま)、

黒蝶真珠(タヒチアンパール)、淡水真珠など

 

・色:ホワイト、クリーム、ピンク、ブルー、グレー、グリーン、ゴールド、ピーコックなど

 

・形:ラウンド(球形のこと)、バロック(デコボコの形状)、ドロップ(しずく型)など

 

 

 

パールは鉱物ではなく、貝の内部で生成されますが

古代より世界各地で護符として用いられてきました。

昔から船乗りや漁師などは、海難事故を避けるお守りとして重宝しました。

また、母なる海で作られることから、持ち主の創造力を高めるとされます。

 

柔らかく、キズつきやすく、熱、酸、水に弱い性質がありますので、

取り扱いや保管には注意が必要です。

汗、化粧品、調味料や果汁などがついたら、

柔らかい布などでていねいに拭き取ってください。

 

 

COBRA情報には登場しませんが、

そこから離れると、浄化の宝石ともされています。

 

 

貝の内部に異物が入ると、それを生体が防御するために

粘液などを出して固めることで真珠ができるとされています。

そのため、「痛みからの保護」、「困難を克服し美に変える」といわれます。

 

優しい気持ちになりたい時、

苦しいことを乗り越えたい時などに

パールに接して、そのエネルギーを感じてみると良いかもしれません。

ただし、パールは外部からの波動をどんどん内部に受け入れていくため

こまめに浄化をして、パールに負担がかからないようにした方がよいでしょう。

浄化方法も、クリスタルチューナーの音を聞かせるとか、月光浴といった

なるべく刺激のない方法を選ぶことが大切です。