本日、2011/03/11に起きた東日本大震災から10年を迎えます。
先週あたりから、東日本大震災や福島原発事故関連の
テレビ番組が、とても増えていますね。
特にNHK総合は、旅番組でもドラマでも、
新しく制作された番組はほとんどと言っていいほど
このカラー一色になっています。
当時つらい思いをされた方々は、マスメディア全般
特にテレビには十分注意しましょう。
精神科YouTuberのSidow先生は、そのような方は
しばらくの間テレビをつけないようにと注意喚起をされています。
ニュースは、インターネットニュースから必要な項目だけ見る、
パソコンやスマホを使わない方は、一日遅れになるけれど
新聞から必要な記事だけを選んで読むなど
工夫をして、この時期をなるべく安全に過ごしましょう。
東日本大震災で辛い経験をした方はできればしばらくテレビをつけないで!
— 精神科YouTuber👨⚕️メンタルドクターSidow🧠 (@dr_sidow) March 10, 2021
恐らく多くのテレビ局で当時の映像やエピソードを放送するはずです。
テレビでは音声や映像を半ば強制的に突き付けられるため、それがきっかけでフラッシュバックや恐怖心が出現するリスクもあります。
自衛策も大切です。
「3.11を忘れない」
— 精神科YouTuber👨⚕️メンタルドクターSidow🧠 (@dr_sidow) March 11, 2021
というのは
・そこで得た教訓や学びを今後も生かしていくこと
・それまで過ごして来た人達との思い出を風化させないこと
であって
・当時の映像を流して強制的に当時のことを思い出させること
ではないですよね??
マスコミさ〜ん???