グロッキーです。はい。
前回と同じくクルザスで漁師のギルドリーヴによるレベル上げ。
直ぐにLv40になったので、クエストを受けにギルドへ帰る。
今度のクエスト内容は中央森林で雨乞魚を10匹納品。
雨天時にテッポウムシで釣り上げろとのこと。
早速グリダニアにデジョンで戻るも、餌の買い忘れに気がつく。
ググってみるとテッポウムシは高地ラノシアのキャンプ・ブロンズレイクでしか買えないとのこと。
やってしまった。。
もう一度飛空艇に乗って移動して餌を買うにはギルが掛かりすぎる。
特に金欠の今は。
なので節約。
移動する前にマーケットをチェック。
当てにしてはいなかったけれど、ひとりだけ売りに出している。
ラッキーと思って見てみると値段に仰天。
テッポウムシ、単価90ギルで50個をまとめ売り。
つまり4,500ギルもする。
テッポウムシの元の単価は9ギル。
10倍だーっ
10倍もの値を付ける価値がありますかって。
これを買う人はよっぽど余裕があるか、考えていないだけか。
あ、余裕があるならテレポで移動して買ってきた方が安いかもね。
4,500ギル出すなら装備に使いますよ。ぼくは。
誰が買うんだか。。
ちょっと意味がわかんない。
マーケットは止めて移動することに。
サーバーによって値段が違うのであれば参考にならないかも。
ちなみにこれはKujata鯖。
出来るだけ移動するのにギルが掛からないようにする。
なのでグリダニアから東部、南部森林を抜け、東ザナラーンへ。
東、中央ザナラーンからウルダハを通って西ザナラーンへ。
フェリードックからリムサ・ロミンサの下甲板層へ。
船の運賃は80ギル。
リムサ・ロミンサから中央ラノシアを通ってワインポートに通じる道へ。
最後にワインポートから高地ラノシアのブロンズレイクへ。
帰りはデジョンで戻るだけ。
結果、掛かった料金は渡し船の80ギルと1スタックの餌の891ギル。
971ギルですね。
高いっちゃ高いけどこれ以上安く済ませるのは無理かと。
ちなみにウルダハへ寄ったのはアイテム欄の空きをつくるため。
どこでもよかったんですけれど。
船以外の移動手段はマウント。
個人的にはクァールが視覚的に早く移動しているように見えるのでお勧め。
移動している間は他のことを考えていると楽ですね。
ぼくの場合はさっきの単価90ギル問題をあーだこーだと考えてみた。
思えばあっという間。
一つだけ買えたとしても渡し船より高い時点で買わない。
元の単価か少し下なら買いますけどね。
90は高いよ。
で、今回はワインポートで終了。
プレイする気になれなかったので。
・・・・・・
プレイ終了前にちょっとした冒険編。
クルザスの高レベル地域をステルスで練り歩いたように、ワインポートの向かいにある帝国の領地カストルム・オクシデンスへ潜入。
正面の門を難なく通り、二つ目の門を潜った先にはバイアランの様な機械兵(Lv50)が二機。まだワインポートに用事が残っていたので、今は死んでまで潜入する必要はなく。
引き返す。
ついでに言うと恐かったので(^^;
BGMと敵のレベルの迫力に圧されて無理でした。
もう少しで東ラノシア踏破でしたが、それはギルドクエなどの用事を済ましてから。
たぶん大丈夫だろうけど。
どうなんだろうか。。