前回のミッション3以降、進展せず。
現在のパーツ構成は
頭:HG シナンジュ(星×4)
胴:HG シナンジュ(星×4)
腕:HG ザクII(星×2)
脚:HG ガンダム(星×3)
背:HG マスターガンダム(星×8)
武:大型ヒート・ホーク(星×4)
武:ビームライフル(星×3)
未だに星の数を理解していませんが一応書いておきます。
書き方が間違っていればご指摘ください。訂正します。
何もわかっていないので。
カラーリングは色々悩んだのですがそこで無駄な時間を費やすよりも、どれか一つのモデルカラーに合わせることに。
今ならザクIIの腕のカラーパートを参考に、他のパーツもザクIIカラーに。
今回画像はありませんが、諸事情により今度アップします。
これがなかなかしっくりくるんですよ。
今日はあまり時間が無かったので、ミッション1と2を一回ずつプレイ。
ミッション2をプレイするのはこれで三回目。
二回目で戦った金色に光り輝くガンダムは登場せず。
そして今回はマスターガンダムからの攻撃を一撃も食らわずに倒すことが出来ました。
これで手に入ったマスターガンダムのバックアップが、プレイ二回目に手に入れた物より劣っているという。。
やっぱりよく分かりません。
あと数回ミッション2をプレイしたら、ミッション3をやっていこうと思ってます。
トラウマなのでじっくりと。
今のところシングルプレイしかしていませんが、出来ればマルチもやりたい。
けれど、自分はオンラインをやったことがないのでどうすればいいのか分かりません。
全然ではなく数回は経験アリです。
その経験もMGOでのほほんとしたルームに入ったことがあるくらいなので、いまいち勝手が分かりません。
見方がいれば難しいミッションでも多少は楽になるんでしょうか。
・・・・・・
この調子だと製品版を買う可能性がありますね。
初めは舐めていたけど、予想以上に面白いので。
あとは登場する機体の数にもよりますが。
ただ「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」を予約済みなので、自分の中ではこれまでにない程、一年の内にゲームを二本買うことになりそう。
“そうなる”かはまだわかりませんが。
やっぱり操作性と登場機体の数によります。
なので「ガンダムブレイカー」は今のところ予約するといったことはありません。
初回特典もありますが、今はどうでもいいといった感じ。
【追記】2013/04/16
鍛冶屋の親父さんのコメントによると、星の数はレア度と数が多ければ性能が高いことがわかりました。今のところ、HG マスターガンダムのバックパックに勝るパーツは持っていません。
それとこのことは関係ありませんが、コメント欄の背景のナスが邪魔して文字が読みづらいということも分かりました。
これはダメですね。
このナスは気に入っていたのですが、これは配慮が行き届いていませんね。
スキン?でしたっけ、また換えてみます。
他も大差なければそのままということに。
コメント欄にも書きましたが、次はオンラインに挑戦してみようと思います。
迷惑をかけないよう頑張ります。