ケータイケース、検討中。 | 日々のぼやき

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

自分はまだ携帯電話を使っています。
所謂、ガラパゴスケータイというやつです。
今年で購入から四年目に突入。
なかなか思い入れのある一品。
何度か自分の血を浴びた相棒。
所々欠けていたり剥げている。


それを普段持ち歩くときは最近お気に入りのボディバッグに入れています。
ただこうしてしまうと着信があったときに、瞬時に取り出せないのが欠点。
ズボンのポケットに入れておくというのは心許ない。


ということで今までにも何度か、専用のケースを買おうと考えてきた。
携帯電話を携帯するためのケース。
一番最初に思いつくのはやはり、腰回りに身に着ける物。
縦でも横でも構わない物を探してきました。
そして四千円未満が望ましい。


そして今。
現在。
迷っているメーカーは2社。
MAGFORCE
バンナイズ


前者はお気に入りのボディバッグのメーカーで、耐久性・機能性を徹底追及し開発された製品が売りのタクティカルなデザインが魅力的なメーカー。


後者は豊富なラインナップと分かり難い商品名、そのラインナップも区別がつき難いほど多種多様。前者のMAGFORCEの様にポーチなどで拡張が魅力的なメーカー。



長年、このバンナイズの豊富なラインナップにある意味悩まされてきました。
そこにMAGFORCEが加わったことによって、更に悩むことに。


で、今は何に迷っているかと言いますと。
どちらも拡張出来るところが共通ですね。
使っているボディバッグはMAGFORCE。


ケースもMAGFORCEに合わせるのか、バンナイズにするのか、というところ。


それと強度など。
前にバンナイズでiPod Classic用にケースを買ったのですが、それのベロクロが弱かったので。


頻繁に出し入れし、落とさないように持ち歩きたいのに何かの拍子で蓋が開いたら...という“もしも”のことを考え出すと気になってしまって。
何にだって寿命があって、いつかは壊れてしまうものとは分かっていますが。。


バンナイズで見たケータイやスマホ用のケースの蓋のほとんどがベロクロで留めるもので、対するMAGFORCEはバックルで留めるものでした。


バックルならばしっかり噛ませていれば、不用意に外れるなんてことはありませんし。
壊れなければそれまで安心できます。



・・・・・・



まだまだ悩みますね。
やっぱり大事な物ですし、精密機械ですし。
悩むね~