グリップ制作記 〜番外編〜 | 日々のぼやき

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

今回の場合、“制作”ではなく“加工”ですが。


手を加えたのはキャロムショットで購入した、イーグルメダル入りの紫檀ダイヤチェッカーグリップ。これは元々MGCのコンバット・コマンダーに着けるために買ったもの。


これのどこを加工したかと言いますと、右面グリップの裏側。
そのワケとは、WAのミルズカスタムに装着するため。
加工する前だとアンビセフティがグリップに干渉してしまうので。
今までは失敗が恐くて避けてきましたが、今回思い切って彫刻刀で彫りました。


そしたら思っていた以上悲惨な結果には至らなかった。
というより、遠慮してちょいちょい掘っていたのでまだ若干当たっている。
撃つことが目的ではないので今は、右面グリップの上ネジのみ緩めにして着けています。
もちろんそれだけだとグリップがガタツクので隙間に鉛板の切れ端を噛ませております。


普段はスタッグホーン(フェイク)を着けていますが、メダル入りの紫檀ダイヤチェッカーグリップとなるとガラリと雰囲気が変わります。


これはこれでカッコイイ。


けれど自分の好みとしましては、コーンバレルよりもバレルブッシングのある面構えの方が好きなので、同じWAでSFAモデルを検討中。
もちろん買うときは中古で。