久々に頭使った気がする | 日々のぼやき

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

頭を使わずに生きている、なんてことはないと思いますが。



昨日の半日の全ては、アラビア語かはたまたそれに近い、何処の国か判らない言葉を日本語に訳すので潰れました。



何故そんなことをしていたのかといいますと...



ニュースでカダフィ大佐が持っていたとされる黄金に輝く銃が映ったことが、全ての始まりでした。










金ピカのBrowning Hi-Power、しかもエングレーブが施されていたアレをもう一度しっかりと見ておきたいと思い、“ここならあるだろう”という確信から向かったのは「HB-PLAZA」の実銃画像掲示板でした。

午後2時過ぎ 見に行くとトップに上がっているあの画像。
ここ※血まみれ画像が含まれるので回覧注意


ENDOさんの書き込みから何故か使命感の様なものがふつふつと燃え上がってしまい、自分がなっとくするまで止められなくなってしまいました。

(画像をよく見ると、スライドやフレームにアラビア語?の様な文字があります)


手元...というより家には英和辞書以外の外国語辞典がないのでGoogle翻訳を使いました。そして自分は“アラビア語と仮定した上で”調べていきました。


5時間経っても殆どつかめなかったのは独学だから...ではなく、無謀だったから。



“shift”+スクロールでアップにした画像相手に、ああでもない、こうでもないと悩んだ時間は何だったのか。



午後8時過ぎ 掲示板をもう一度見てみると他の人の書き込みが。



これには流石に萎えました。



仕方のないことではありますが。



けれど、調べている間は意外に楽しかったです。



文字を打ち込めば、右から左に入るところや



文字と文字を組み合わせると形が変わるところなんかが。



・・・・・・



スライド側の謎は自分なりの解釈で訳しました。



ハッキリ見えているのは数字の“32”、これの右隣の文字が日本語いうところの“神”。
アッラーフというらしいです。
“32”の左隣はかすんで読めないのでここからは私の憶測です。

“アッラーフ”・“32”とここまで来て左隣の文字に意味がないなんてことはないとおもい、“アッラーフの99の美名”から32番目の“Al-Haleem / 寛容なる者”を当てはめてみました。



なんかソレっぽいです。



画像に写っている文字の形とアラビア語で書かれた“ الحليم”の文字も。



じゃあこれで。



何度もいいますが、私の憶測です。



それとアラビア語と仮定した上で調べましたから間違っているかも知れません。



ついでに言うのであれば、私はこういう自分で考え導いたものを人に話したりすることは滅多になく、こうやって今ここに書けたのは自分の中では凄いことなので許してやってください。 いつもなら“間違っていたらヤなので挙げません”とか言って逃げていると思います。 自画自賛とかそんなんじゃなく。



・・・・・・



将来?役に立つかは判らないけれど、良い勉強になったと思う。



役に立つか判らないのに“良い勉強になった”と言う。



つまり雑学扱いされるということ



半日ハイパワーを凝視してたら欲しくなっちゃった