第2のペース | 日々のぼやき

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

“伏貴一”になってから掴んだペース


それは“時間軸が夜中に入ると落ち着く”ということ。
なので今はめっさ普通です。
夕方にみられた症状がウソのようです。


言っちゃえば単純。


そしてこの落ち着きを見せている内にCDを購入。
気分転換ですよ。
気分転換。


今回購入したのは『日本民謡まるかじり100』と言うやつです。

HMVで試聴出来たからこそ購入できました。ありがとうございます。
買ったのはアマゾンで、ですけどね(^^;)

こういうのがずっと欲しかったんですよ。
と言っても、去年買った『芸能山城組入門』に収録されている「合唱 刈干切唄」を気に入り、他にも聴いてみたくなっただけなんですけどね。

どんどん開拓しちゃいますよ~!
ほんと何でも聴いていますからね。

話はかわりますが

兄は基本Hip Hopを聴いているところしか見たことがありません。
僕もRHYMESTERやRIP SLYMEは好きです。
そう言うところは影響されました。
が、こちらから影響させることはまず無いですね。
尾崎の「僕が僕であるために」以外は。

以前兄に平沢進の「白虎野の娘」を勧めてみたんですね。
そしたら兄からとんでもない答えが返ってきましたよ。

兄「頭がおかしくなりそうだ」

ってね。
そりゃあんたには適していなかったんだろうけれど、こっちの気持ちはガン無視ですか。ああそうですか。素直に答えるのは良いことですけどね、ちょっとは考えry

この事については未だに腹が立つ。

そんなことがあってからは兄には何も勧めない。
ろくな返事は期待できない。

社交辞令とまでは言いませんが、兄から勧めてきたものの全てが良かった訳じゃ無いんだぜ。五分五分だ。もの自体良いとは思ったが、自分には合わないかなって感じが殆どだ。

それをだな・・・。

実はもう一曲勧めた曲があり、これに関しては

兄「きもちわるい」

と返した。
曲は芸能山城組で「ラーダよ」。

よっぽどどうでもよかったのか、疲れていて頭が回っていなかったのか。

いや、前者だな。
疲れている時ってのは機嫌が悪い。
八つ当たりを仕掛けてくる。

まず話しかけると「あぁん?」と返ってくる。
これじゃヤクザだよ。


あれ?何が“第2のペース”なんだ・・・

かなり話がそれましたね。
兄弟揃って親不孝者で、その片割れが兄の愚痴を書いている。
滑稽だなぁ。


CDは今日の夜に届くと思います。
楽しみだ。


先に謝っておきますね。ごめんなさい。