前回のHN、“須藤正宗”は捨てました。そして改名した理由としては、前にも書いた通り“捨てきっている”からなんですが、もう一つあります。
今僕は週一でカウンセリングに通っています。そしてそこの先生と相談している内に自分の考えが揺れて、生まれて・・・今はぼんやりではありますが“やりたいこと”が見えてきました。
そのちょっと変われた自分に対し、勝手に改名しちゃいました。
もう、ネガティブで悩むだけの“須藤正宗”とはおさらばだ。殻に籠もらずもっと自分を生かして、表現してみようと誓いました。自分の中で。
そして新しい自分として“伏貴一”という名を与えました。
稀に或いは頻繁にネガティブな記事があがってしまうかも知れませんが、その時は許して下さいね。これ以上ストレスが溜まると自分が壊れちゃいそうなので。
程良く書かせて頂きます。
“今やりたいこと”というのは、制作とか芸術的なことじゃないんです。
そのカウンセリングの先生と話したことを簡単にまとめると、『まず、今自分が何をやってみたいのかを考え直してみる。そしてそれを含め今月中(つまり今日)に復学か休学かの答えを出す。』というものでした。
その中で“やってみたい”と思い返したものを幾つか書いてみましょう。
1.写真家
これは小六の頃からの夢で高校卒業するまではそうだったのですが、大阪成蹊へ見学に行くたびに『原型師もいいかもなぁ』と思ってしまい、今に至ります。(恥ずかしい)
2.花屋
これも小学校の頃から興味があっただけなんですけど、こちらは浮き沈みが激しい夢ですね。ははは。
3.環境に携わる仕事
これがまだハッキリしていないことです。
小さい頃から自然が好きなんですね。けれど、小学校の頃自分が遊んでいた川が今では汚れています。
川が汚染されると生き物が住めなくなる、それは嫌なんですよ。
きれいにしてあげたいんですね。
そして僕の最大の目標は“人を幸せにすること”なのですが、まずは僕自身を幸せにしなければならないと言われました。はい、確かにそうです(^^;
今の僕としては自然を大切にしつつ、人も大事にし、そしてそうすることによって僕自身が幸せになれたらと思っています。難しいとは思いますが。
今の僕は、今まで以上に前向きな“気持ち”があると感じています。
これまでだと、こんなにも自分の意見が言えたことはなかったと思います。っていうよりなかったですね。これもカウンセリングの先生のお陰だな。感謝!
といっても両親にはこれ程堂々とは言えませんが(^^;
まぁ、母には伝えられるかも知れません。父は無理ですね。理屈が通用しませんからね。あと深刻な話・まじめな話となると話を聞いているんだか聞いていないんだか判らなくなるんですよ。そしてめちゃくちゃ不機嫌にみえる(嫌悪感むき出し状態)ので話してるこっちまでいやな感じになってしまうんです。先生もこのことで悩んでましたし。話にならないって・・・。
まぁ、いつかは話さなきゃならんと思うのでその時はその時で。
今日の話はここまで。長々と失礼しました。
最後に僕の楽しみをご紹介。
明日はBS hiにて22時から「Mary Poppins/メリー・ポピンズ」が放送されます。それがもう、楽しみで楽しみで(笑
ではでは~