平常心・・・平常心・・・ | 日々のぼやき

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

今日は録り溜めていた映画達を見ました。



「ブルース・ブラザーズ (原題; The Blues Brothers)」



「永遠のこどもたち (原題;El Orfanato)」



この二作品



今はちょっと、いや『ちょっと』どころかキレています。



地デジ対応(?)の意味の解らない機能に対してキレています。



録画するのには理由がある



一、その時に見ていられる余裕が無かったから



一、いつでも何度でも見られるように保存するため



この理由の為に『録画機能』を使うのではないだろうか。



これがどういうことか、こうなった



1、録画する


2、溜まっていく


3、当然残量が少なくなってくる


4、機械が勝手に録画された古い物から消去していく


5、録画主、数が減ったことに気がつく


6、説明書を見直してプッツン



まぁ、この流れからして『説明書』を見ていなかった自分が悪いのだけれど



ここはこの『機能』が悪いと思う。



そりゃ機能を阻止する設定はあるのだがそこではなく、



“勝手に消去する機能”というのが重要だ。



まだしも、


「残量が少なくなってきたので空きを空けて下さい。」






「残り残量が少ないのでこれ以上、録画することは出来ません。


 すでに録画したものを消去するか、予約を中止して下さい。」



なりの気遣いがあってもいいのではないだろうか?



こちとら、楽しみに取っておいた『宝』を何の承諾もなしに奪われたんだよ。



例えるなら、そう



“戸棚に一個しかない饅頭を盗み食い”されたのと同じ事。



これにさっき気がつき、『阻止』することに成功したのだが損害は大きい。



百本近くあった映画が半分ほどに減ってしまっている。



当然、なかには見たものも含まれている。



それが消去されていれば「自分で消去したのかな?」と思っていたけれど、



よくよく考えてみれば、消した覚えは全くない。



それも機械が消したのだ。



なんだ、暗殺のプロじゃないか!



“007”は貴方に。



全く困ったなんてもんじゃあない。



要らぬ機能を付けてくれたな!



成敗してくれるわ!!



百が五十に変わった時点で気がつくべきかも知れないが、やはりそこではない。



久しぶりにキレて涙まで出てきましたよ。



自分の髪型を貶された仗助の様にキレてます。



ここで僕の楽しみは半分以上消えました。





もうホントにね...。



映画の感想はまた今度...。