近頃、車を買わない人たちが増えてるとか。
自分もたぶんその内の1人かも知れませんが
理由として
一、事故るのが怖い
一、まだ真剣に考えてない
一、最近の車はかっこ悪い
等々。
「はぁ!?」と思われるかも知れないがこれが本音。
そして“最近の日本車はかっこ悪い”は誰がデザインしたんだ(すいません)!
って感じです。
日本車の車体なんて皆ぱっと見同じです。
外車は何らかの法則がある。
それでまとめてみました。僕の好みを。
※ベントレー 3.5 ドロップヘッドクーペ
※フォード A型
※アルピーノ A110
※プジョー202
※アストンマーチン DB5
※クライスラー インペリアル
※MG MGA
※ベントレー スピードシックス
※ビュイック ロードマスター リビエラ
※メルセデス・ベンツ SSK
※メルセデス・ベンツ 300SLR
※ジャガー SS2
※マセラティ 3500GT
※(マセラティ グランカブリオ)
※マーキュリー コメット
※フォルクスワーゲン カルマンギア
※BMW 328
※(MINI 2代目クーパー)
外車はこんな感じです。
用語とか詳しいことは判りませんが
“フロントグリル”の特定の形状が好みらしいです。
括弧内の車は最近の車です。
年代も割と統一されているし。
それでは日本
※いすゞ ベレット GT type-R
※トヨタ 2000GT 前期・後期
少ないね。
探せば有るかも知れないが魅力を感じないのかしら。
これまでの形でエコな車は作れないだろうか・・・?
詳しいことは全く判りません。
面食いです。
'20年代最高。
厳しい時代だったのは重々承知していますが
時代背景が好きなんです。
日本では江戸~大正時代が好き。
早い話、20世紀が好き。
話逸れてますが続けます。
最近ではノーマン・ロックウェルも好き。
とにかく僕は上記の車両でなければ乗らんだろうと言うこと。