In My Life■無印良品の家 -12ページ目

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

昨日のと思うほど、今日は暖かくなりました。アップ

3月に入り、「震災から1年」関連のニュースが多いですね。


最近のテレビでちょっとイラッむかっとしてしまうのが、

「○○で避難訓練をしました」というニュースの映像で、

緊急地震速報の“ピロピロン”っていう音

無神経に流されること。



例えば家族の誰かがテレビを観ていて、僕は音だけ聴こえている

ような状態の時、あの音が聴こえたら確実に作業中断です。注意

「なんだよーむっ」って気持ちになります。





そんな愚痴はさておき。

今月は震災関連ニュースが増えそうですね。テレビ


メディアはこぞってを取り上げます。

それはそれで、素晴らしいことだと思います。


ただ、きれいごとばかりじゃないですよね。

In My Life■無印良品の家-米がない
↑スーパーのお米売場(2011.3.14 撮影)


物流の寸断や供給停止とは関係のない、

無用な買い占めが多かったと記憶しています。


買い占めた方は、使い切れたんでしょうか…。

水・米・カップ麺・電池・その他もろもろ。



被災地の店舗での大量盗難。

避難施設周辺で性的暴行事件。

私利私欲まみれの原発計画。

復興と称した補助金の奪い合い。


露見したもの、まだしてないもの、いろいろあるでしょう。



また、確実に「耐震補強詐欺」と「太陽光発電詐欺」が増えます。

これ自体は昔からあったんですけどね。


営業の人が「無料で点検(試算)します」って飛び込みで来たら、

必ず疑ってかかるようにしましょう。



それと、「地震の確率」に、煽られ過ぎないでください。


行政側はそれを元に対策を講ずる必要があるでしょうが、

個人でできることはもっと身近なことしかありません。


まずは目の前の棚を留めることからだと思います。

今日は2月29日。明日から3月。3月と言えば春。

という日に、どかっと降りましたね。雪



雪のピークが過ぎて、午後になってから写真を撮りました。

In My Life■無印良品の家-庭の雪

↑見るからに寒そう。引きこもり決定。



In My Life■無印良品の家-サドルの雪
↑自転車のサドルに積もった雪。約5cm

In My Life■無印良品の家-門柱の雪
↑門柱に積もった雪。約8cm



都心の積雪量は、1~2cmだったかな?

たいした距離じゃないのに、ずいぶん違いますね。

『一番行きたいと思っている会社』面接

受けてから一週間が経ちました。


「3月から勤務可能?」というお話もあったので、

もしそうなら、遅くとも今日連絡がないとおかしいです。


だって今日連絡がなかったとして、いきなり

「明日からよろしく!」っていうのは考えにくいですもんね。



そんなわけで、僕の方から結果を問い合わせてみました。携帯

そこで驚愕(でもない)の事実が。


応募者が多数のため、全員の面接を終えてから、

来週正式にお返事いたします。」


とのこと。




そうか…。


応募者多数なのか…。




いやまぁ今になってどうこうできるわけでもない。

祈るしかないのだ。凹む必要はこれっぽっちも無い。




どうか祈りが届きますように。アップ