買ってきました紙おむつ | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

病院の帰りに、紙おむつを買ってきました。クラッカー

我が家は当面、花王のメリーズを使うことになりました。

In My Life■無印良品の家-Merries
パンパースやムーニー、グーンなど色々種類がありますが、

メリーズにした理由は単に、「病院で使っていたから」です。


今使っている限り、大きな問題はないです。合格

値段は、近くの薬局で90枚入り1,250円でした。¥



あ、我が家は「どうしても布おむつ!」というようなこだわりはありません。

紙おむつの方が高コストなのは承知の上で、楽をしようと思います。


やってみると、おむつ替えは何も難しいことはありませんでした。グッド!

最近の商品は、簡単にできるようにで作られているんですね。




ミルクを飲ませるのも、大丈夫そうです。

首がちょっと疲れるぐらいです。


よ~く様子を見ていると、哺乳瓶の先端を当てた時に、赤ちゃんが

吸い付こうとしているのかそうでないのかが分かるようになってきます。


新生児のミルクの飲み方って「飲む」とか「吸う」とかいう

かわいいもんじゃなくて、「がぶり付く」といった感じなんですね。



母乳とミルクと併用していきますが、妻曰く今のところ

母乳の成功率は3~4割ぐらいのようです。


哺乳瓶の方が柔らかくて飲みやすいからでしょうかね。

おっぱいの方はご機嫌次第です。


病院と違い、家ではミルクを作るところから始めますが、

まぁ普通にちゃんとやればなんとかなる気がします。



*********************************************************


出産から、はや一週間。明日の昼にお迎え&退院予定です。病院


入院する時は、2人で。

退院する時は、3人で。


なんだか不思議な感じです。


本当の子育てはこれからですね。アップ