菊竹清訓さん逝去 | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

今日の報道で伝えられました。

亡くなったのは、昨年の12月26日、83歳だったそうです。



菊竹清訓(きくたけきよのり)さんは、日本の建築会を

牽引してきた建築家の一人です。


建築業界ではその名前を知らない人はいません。





とはいえ、恥ずかしながら正直に言えば、

僕が知っていることは非常に少ないです。汗




斬新な建築作品を世に送り出してきたのは、主に

高度経済成長期~バブル期の頃と言って良いと思います。



少なくとも僕が建築の道に進んでからの、この十数年の間には

『愛知万博の総合プロデューサー』

という以外には、教科書的な情報しか持っていません。


教科書的な情報というのは、

「黒川紀章らと共にメタボリズムを提唱した。」というようなことです。



出版物などが多いことから、昨今では執筆活動が

中心だったのかもしれません。


**********************************************************


東京周辺にも、いくつか有名な建物があります。

もっと知りたい方はご検索ください。



■江戸東京博物館


In My Life■無印良品の家-東京都江戸東京博物館
「ホワイトベース」のような建物です。



■ホテルCOSIMA→ソフィテル東京→(解体)

数年前まで上野公園の不忍池(しのばずいけ)の向こう側に

見えたのですが、解体されてしまいました。


In My Life■無印良品の家-ホテルCOSIMA
「上野の顔」「景観破壊」賛否両論でした。


**********************************************************

僕が思うに、おそらく今後最も語り継がれる菊竹さんの

建築は、彼の自邸「スカイハウス」だと思います。