先週末、行ってきました新三郷(しんみさと)
関西方面の方はきっと、「どこやねん」
って突っ込んでますよね。
埼玉県最東端(東京都と千葉県に接してます)にある、
巨大商業施設揃い踏み、
しかも駅前という再開発地帯なんです。
駅前ではありますが、駐車場は十分に確保されていて、
IKEA・ららぽーと・コストコなど、車ユーザーには
とっても嬉しい大型店舗があります。
逆に言うと、買い物目的で駅から行く人は少ないですね。
そういう人はたいてい、もう少し西側にある
越谷レイクタウンに行く傾向があります。
ま、ROUND1目的で新三郷に来る人もいるけどね。
ショッピングセンター紹介はそのぐらいにして。
(詳しくはご検索くださいな。)
さて我が家は…?
もちろん歩きですよ!
車ないもん。
■IKEA新三郷
まずはIKEAに行きました。
↑写真のカップルは、僕らではありません。
子ども用品をちょっと偵察。
あちらのベビーベッドは、がっしり置いてぐるりと
柵で囲われているタイプかほとんどですね。
キャスター付きとか添い寝タイプとか、日本の製品のように
いろんな配慮してます、というのは少ないです。
お国の違いによるところが大きいのかもしれません。
「子ども部屋」用の家具はいろいろあるんですけどね。
それを目的に買いにくるのは、数年先になりそうです。
とりあえず、ここでは何も買わず、ららぽーとへ。
■ららぽーと新三郷
駅側から見ると分かりにくいんだけど、奥が長くて意外に広い。
東側はアウトレットでよくあるような外通路タイプのお店、
西側のお店は完全に建物の「内部」にありました。
我が家の目的地はココ。
デビューしました、アカチャンホンポ。
たっぷり買っちゃいました。
徒歩でも自転車でも、僕は「荷物運び許容量」が多いんです。
うちは家から歩いていけるところに小さめの西松屋があるので、
そこで済ませられるものは保留したのですが…。
それでも出産準備用品は本当にたくさんありますね。
コメントやメッセージでいろいろとアドバイスしてくださった方、
本当にありがとうございました
■抱っこひも
今回の買い物で、一番の収穫はこれです。
うちが買ったのは、エルゴベビー・スポーツです。
新生児から使えるように、インファント・インサートも購入しました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
以下、エルゴを選んだ理由です。
評判
ネットではなくて、実際に使った友達の奥様方に、圧倒的な人気でした。
肩はもちろん、腰でもしっかり支えてくれて、楽なんだそうです。
機能
使い方が少しずつ違うんですよね。
店員さんのお話はこうでした。
(僕の不理解や勘違いがあるかもしれませんので、参考程度に。)
【エルゴ】
・両肩・腰の3点支持。
・別売のインファント・インサートを付ければ、縦型で新生児から利用可能。
【アップリカ】
・新型は両肩と腰の3点支持(エルゴと同じ)だが、新生児対応していない。
・旧型は新生児対応しているが、その場合は両肩の2点支持で横抱き。
【コンビ】
・アップリカとほぼ同じ?横抱きにこだわりがあるらしい。
【?】
・もう一社のものがあったが、物がやけに少なかった。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うちの場合、縦抱きか横抱きかには、特にこだわっていませんでした。
また、ベビーカーはB型のみで考えているのと、車を持っていないために、
抱っこひもの使用頻度は結構多いと思われます。
そう考えると、負担が少しでも軽くなる3点支持は、必須なんですよね。
アップリカやコンビなど、日本のメーカーの方がいいのか?という思いも
多少あったのですが、機能性を優先しました。
そういう観点で見ていたので、値段の比較をちゃんとしていません。
ざっくり言えばどれも15,000円程度です。
********************************************************
■試着
お店でも試着したのですが、家に帰って再び試着。
う~ん、いい感じ
重みがないと物足りないですね。
実際の出番は、数ヵ月後。