仕事で行った都道府県 | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

今日は栃木県の、鉄骨製作工場と建築現場に行きました。



ふと思ったのは、こうして当たり前のように行っていた遠くの

現場に行く機会が今の仕事を辞めるとうんと減りそうです。



仕事量の差はバラバラですが、仕事で行ったことが
ある都道府県の数を数えてみました。



秋田県(調査)
山形県(調査)


茨城県(設計監理・調査)
栃木県(設計監理・調査)
群馬県
千葉県(設計監理)
埼玉県(設計・調査)
東京都(設計監理)
神奈川県


山梨県(調査)
長野県(調査)
富山県(調査)
石川県(調査)
福井県(調査)
静岡県(調査)
愛知県(設計監理・調査)
岐阜県(設計監理・調査)


大阪府(設計)


鳥取県(調査)
島根県(調査)


福岡県(調査)
大分県(調査)
宮崎県(調査)
鹿児島県(調査)


24都道府県かー。いろいろ行ったなぁ。



ちなみに、「調査」というのはちょっと珍しい仕事でした。


全国支部を持つ、とある機関の建物の老朽化を調べる業務で、
会社の人10数人が手分けして全国へ飛びました。

僕は比較的物件を多めに担当し、19県に行きました。



この仕事は単発、しかも可能なら日帰りなので、じっくりその地方を

堪能するには至らなかったのですが、それでも個人でお金を出して

行くのは難しいですね。


しかも、鉄筋コンクリート造が10年、20年、30年建つとどういう

不具合が現れるかを知ることができる貴重な経験でした。


いろんな経験をさせてもらえた会社に感謝です。