賃貸住宅の火災保険 | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

賃貸マンション・アパートに住んでいる方には、

もしかしたらおいおい役に立つ(かもしれない)話です。



昨日保険会社から、ハガキが転送されてきました。ポスト




内容は、「火災保険契約 満期日のご案内」。




ん?


なんのこっちゃはてなマーク




読み進めてようやく理解しました。ひらめき電球




おぉ!


これは!


お金が返ってくるかもしれないっビックリマーク



今日電話したら、どうやらOKっぽいです。

うふにひひ




おっと、説明をせねば。

話は新婚の頃まで遡ります。



写真がないと淋しいのでとりあえず。
注文住宅の建て方■無印良品の家-賃貸マンション
↑以前住んでいた賃貸マンション。


高級マンションではありません。

4階建なのにエレベーター付いてないしむかっ

ま、住んでたのは2階なんですけどね。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


2008年2月に、結婚のため賃貸マンションに引越しました。

契約は2年なので、2010年2月に契約を更新


最初の契約時も更新の契約時も、火災保険料を2万円支払いました。

こういうのは半ば強制ですから、まぁやむなし。


よって更新時に、2012年2月までの火災保険料を支払済なのでした。



しかし我が家は、2011年1月末に無事新居が完成家


予想以上に家作り計画が順調に進み、引渡しの翌日に

引っ越すというあわてっぷりあせる


いや、だって早く無印の家に住みたかったんだもん。



とにかくそんなわけで、前に住んでいた賃貸マンションの

火災保険の解約手続きをし忘れていたわけです。


早々から住所変更とか計画的に進めたおかげで

引越し関連手続きはほとんど完璧だったのになぁ。惜しいっ。



不動産会社が「火災保険の解約」についてちゃんと説明をした場合は、

こちらの落ち度が100%なので払戻金が戻らないこともあるようです。


でも今回は全くの説明がなかったという旨を話したら、

どうやら遡って解約払戻金がいただけるみたいです。¥


ちょうど1年分、1万円カムバーック!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



というお話でした。


たかが1万、されど1万。

宝くじが33枚買えます。


そしたら何に使おうかなぁ。得意げ

(↑もう当たったつもり。)



借金返済して、

車買って(駐車スペースの都合で「軽自動車」)、

新しいギターを買う。


うん、完璧。チョキ