東京都の人口は、13,163,332人。
(平成23年1月1日現在。東京都HPより。以下出典同じ。)
1300万人です…。多過ぎ。
その内訳は、
●区部 : 8,949,863人。
●市部 : 4,127,021人。
●町村部: 86,448人。
となっています。
ここでクイズ。
町村部はさておき、東京都の区部(23区)及び市部(26市)を
合わせた49の自治体の中で、最も人口が少ないのはどこでしょう?
引っ張ってもしょうがないので、さっそく答え。
正解は、千代田区です。
人口47,201人。唯一の“5万人以下”です。
いくらオフィスビルが多いとはいえ、
最初にこれを知った時には驚きました。
皇居もあり、日本の中心でもある千代田区の人口が、
たったの5万人以下。
行政側もゴーストタウン化は懸念しており、オフィスビルの
上の方は住宅を入れなさいという条例を制定するなどして、
あの手この手で「居住人口」を増やそうとしています。
そんなわけで、オフィス街の日曜はお店が閉まっています。
昨日それを実感してきました
とある試験を受けに、大手町に行きました。
東京駅の北西、ザ・オフィス街、という地域です。
午前の試験と午後の試験が別になっている試験だったので、
お昼はランチを食べつつ午後の勉強しようと思っていたのですが…
営業しているお店がほとんど無い
この辺りは、大手企業の本社ビルを中心に、
高層ビルが立ち並ぶ完全なオフィス街
サラリーマンをターゲットにしたランチのお店は、
日曜は完全休業なんです
ちょっと東に歩けば日本橋三越、
南に歩けば丸の内オアゾがあるから、飲食店が全然ないと
いうわけではないのですが、その辺のお店は高いんです
最終的には会場に近いJRのガード下でランチをやってる
お店に入れたんですけどね。
ゴーストタウンは言い過ぎですが、夜になると人がいなくなる街って
なんか怖いですよね