~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~ -10ページ目

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

AutoCAD & CAD の話題を中心に諸々なんでもありのブログです。
★すべての記事に画像等貼付宣言しました!★^^

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Level 7_fukusima

     

 12日、経済産業省原子力安全・保安院が福島第1原発の事故を国際原子力事故評価尺度

(INES)で最も深刻な「レベル7」と評価し、外国メディアは「1986年の(旧ソ連の)チェルノブイリ

原発事故に並んだ」(ロイター通信)などと速報で伝えました。


 各国のメディアもトップでこれを伝え、その衝撃の大きさを物語っています。
日本でチェルノブイリと同じレベルの原発事故が起こるなんて・・・・


 政治家・学者・評論家など表に出てくる人達は(※裏では危険を訴える関係者は多数いた

ようです)誰も述べていなかったはずだし、衝撃です。

     

原発技術先進国日本の自信満々の面影は吹っ飛び、青ざめた関係者の顔が浮かびます。


 そしてもう一つ重要なことは、この発事故は処理終焉したのではなく、現在進行中なのです!
東京電力の松本本部長代理は、福島第1原発では1~3号機の圧力容器や格納容器が損傷

ている恐れがあり、「原子炉から放射性物質が100%外に出れば、

チェルノブイリを超える可能性もある

と驚きの説明をしました。

   

一刻も早い事故終焉を願うばかりです。

------------------------------------


  ~ この国を歩けば、原発が54基。
    ~ 教科書もCMも言ってたよ「安全です!」。
      ~ 俺たちを騙して、言い訳は「想定外!
        ~ 懐かしいあの空、くすぐった­い「黒い雨」。

 ずっとウソだったんだぜ やっぱ、ばれてしまったな
 ホント、ウソだったんだぜ 原子力は安全です・・・・・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
取りかえしがつかないですが・・・
ウソだったんですね? 原発の安全 なんて!


 

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-風評被害

  

今回の大震災でも風評被害がいろいろ出てるようです。
  ・農家の生産物の早すぎた放射能濃度発表とか、
  ・福島というだけですべてがキャンセルされてしまうとか・・・・・


でも、一番の風評被害は、
原発は安全だ!」 

流され続けた大ウソの風評から、今回の震災による原発事故の大被害でしょう!


当然、そういう風評を流し続けた人達には、「総懺悔(そうざんげ)」が待っているでしょう。

間違いなく!


※ 総懺悔しても取りかえしがつかないですが・・・・

------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Oh_My_God


もし、、、、


本当に神が存在するならば、


  私は神に
  
      「 なぜ こんな悲劇が訪れるのか はてなマーク 」 と


  問うてみたい。。。

------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-JAPAN_WE_ARE_WITH_YOU-art

JAPAN WE ARE WITH YOU

日本の皆さん 私たちは、あなたと共にある。



救援隊も世界中から到着・・・・


日本を応援する声が世界中から・・・・・


被災者の方達・救助に当たっている方達・関係者の方々


がんばってください。

-----------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-touhoku-zisin-M8.8_sindo7

東北で震度7の巨大地震 国内史上最大M8.8 (後日 M9.0 に修正発表)


 11日午後2時46分頃、三陸沖を震源とするM8.8 ( M9.0 へ修正) の巨大地震がありました。

気象庁の発表では、関東大震災のM7.9を上回り “ 国内観測史上最大地震 ” とのことです。

     
この地震により、東北から関東にかけての広い範囲で津波や火災が発生しました。
東京タワーの先端部分も肉眼で分かるほど曲がったり、原子力発電所が停止したり・・・・・

  

私の家も、ゆっくりと大きく揺れましたが、被害はなく無事でした。

皆さんの地方はいかがでしょうか?

     
皆さんの ご無事を心から祈念しています。

--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-IE9

IE9! 3月15日13時(日本時間)正式リリース!

さらに4月のMIX11でもう IE10 の情報が?


 2011年3月9日、米 Microsoft は、次期 Web ブラウザー IE9 「Internet Explorer 9」の正式

を米国太平洋夏時間3月14日21時(日本時間3月15日午後13時)よりダウンロード提供開始

ると発表しました。


 IE9 は、Microsoft が2年ぶりにリリースするメジャー アップデート版ブラウザで、ハードウェア

アクセラレーターによる HTML5処理機構や、ユーザープライバシー保護をおし進める「Do Not

Track」(追跡禁止)機能などの先進機能を実装しています。


 Microsoft は IE9 のプレビュー版を1年前に初公開。

2010年9月にベータ版による試験を開始し、約2,500万回ダウンロードされたということです。
そして、2011年2月初めからリリース候補(RC)版を提供していました。

現在使用中の RC 版は、今後正式版に自動アップデートされるとのことです。


 さらに、Microsoft は2011年4月12日から14日にかけ米国ネバダ州ラスベガスで開催される

Web 開発者/デザイナー向けカンファレンス「MIX11」で IE10 「Internet Explorer 10」に関す

何らかの発表があると噂されているようです。


 IE9 を正式発表後、すぐ IE10 の情報を発するなんて、休むことを許されないIT業界らしい現

ですね。ブラウザも昔のように IE だけでシェア90%台などということは無くなり、激しい競争

に突入しました。
他ブラウザのバージョンアップの情報も見かけます。


楽しみですね。^^

-----------------------------------------


~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-addCad_0art


 addCad オプション発表キャンペーンのお知らせです
 ■■   
http://www.adds.co.jp/    アド設計
 ●● 2011年 3月 1日 開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

addCad オプション 発表キャンペーン
◆◇◆ いまならaddCad製品が最大 33% OFF ◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「めざすはワンクリック」をキーワードに建築専用のAutoCADとしてパワーアップ
  したaddCad。今回は「天空率計算」と「3D構造フレーム解析」の2つの
  オプションを追加し、さらに強力で使いやすくなりました。

  いまこれらのオプション発表を機に、addCad製品を最大33%OFFにてご購入
  いただけます。

◆ キャンペーン期間:2011年5月31日(火)まで

◆ 新規オプション内容

  天空率計算
  測定点を指定すると、測定点での計画建物と適合建物の天空率を計算し、
  結果をCAD上に表示します。簡単な操作で天空率計算が行えるツールです。
  視覚的な確認用として addCad 上に計画建物と適合建物を3Dモデル表示できます。

    

  3D構造フレーム解析
  addCad 上で、梁、トラス、荷重条件、支点条件を作図しFEM解析ができます。
  解析結果の応力図も全てaddCad上に表示され、報告書作成に必須の入力図から
  出力結果作成までワンストップで作成できます。

  

古いAutoCADからaddCadへバージョンアップするには・・・下記URL参照願います。 

addCadホームページ
http://www.adds.co.jp/addCad  
------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-TPP

「TPP」

農業が壊滅的打撃を受ける??


いや 日本国のシステム自体が壊滅的打撃 を受けます。


「TPP」 について、あまりにも情報量が少なすぎでした。
が、しかし・・・・・・・

この取材動画を見て私は 『絶対反対』 という結論に達しました!

    

下記の動画!ぜひ、あなたも観てください。
http://vimeo.com/20399580

-----------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-adesk2012_a

     

毎年のこととは言え、AutoCAD  2012 へバージョンアップしました。

    
毎年忘れることなく必ずバージョンアップする AutoCAD。^^;

毎年のバージョンアップに疲れ果てたあなたも、どんなアップ内容なのか気になりませんか?^^
気になりますよね? ww

       

AutoCAD2012 のバージョンアップ内容は下記URLを参照してください。
http://www.autodesk.co.jp/  

---------------------------------------