オーバーダイラグとの出会い | インテリア内観パース制作&講座

インテリア内観パース制作&講座

3DCGパース制作/
工務店•ICさん向けパース制作代行/ICさん向け3Dバース.jw-CAD.パースに特化したフォトショップ講座

 

 

こんにちは😊

今日は朝から雨が降っています。

GWスタートしましたねルンルン

私は間で出勤するので

まずは前半スタートといったところでしょうか。

今のところ友達とランチの他、

高松にうどんツアーにでも行こうかな~

と計画しています。

それ以外はノーPLAN。

いや、

パースやその他ソフトの練習をしなくては💦

 

 

恐竜くんクマムシくんUMAくん

 

 

以前、ラグを新調したと話しました。

 

 

これこれ。

私にはラブリーすぎたラグ。

これでもしっかり悩んで悩んで、

悩みすぎるくらい悩んだんです。

悩みすぎて

もう訳が分からなくなってポチったラグ。

(IC失格真顔

でも自分のことになると

冷静になれなくて

途端に

訳がわからなくなるの私だけ?💦)

 

こちら購入直後に悲劇が。

なんとポチったばかりだというのに

私のハートをズッキューン飛び出すハート

と射抜くラグに出会ってしまったんです。


 

 

オーバーダイラグ

 

4~50年程前にペルシャ・トルコで作られた

ヴィンテージ絨毯(ラグ)に

ブリーチや後染めなど特殊な加工を施し、

伝統的な味わいは残しながら

新しい命を吹き込んだラグ。

それが【オーバーダイラグ】です。 

説明するより見て頂いた方が早いですね😅


ではどうそ~ラブラブ

 

 

 

 

 

※素敵な画像お借りしました

 

 

 

はぁ~酔っ払い酔っ払い酔っ払い

あのおしゃんで有名な

石田ゆり子さんもお好きなようですね。

 

 

素敵すぎます…

 

気になるお値段ですが。

本格的な?ペルシャ絨毯と比べたら

だいぶお求めやすい価格だと思います。

サイズなどにもよるのですが

私の印象だと

ミニサイズで10,000~30,000

中判で20,000~50,000

大判になると30,000~100,000とか

あくまで印象ですが。

 

 

はぁ。

いますぐ買い替えたい。

買ったばかりで今すぐは無理なのでショボーン

ミニサイズや円形

 

 

 

こんなのをテレビ台の下や

スツールの下にどうかな?

なんて妄想しています。

 

そうそう、サイズというか形なんですが、

正方形っていうのは基本的にないんです。

大判でも130㎝☓250㎝とか。

広い部屋に色んな種類のラグを

重ね敷きされているのを見ました。

 

 

くーっおしゃれすぎる✨

これはなかなかの難易度!!!

 

 

 

以上、

オーバーダイラグいかがでしたか?

誰か一緒に

オーバーダイラグの沼に

はまってみませんか?デレデレ

 

 


 

  

インスタやってます♪→@cad.rarara