我が家のゆるゆる受験戦略~第3話~ | 副業×会社員の40代から始める副業ライフ〜日常のひとりごと~

副業×会社員の40代から始める副業ライフ〜日常のひとりごと~

フルタイム勤務のズボラ主婦が、副業・ポイ活・防災をゆるっと発信。ちょっと役立つが詰まったリアル日記。

 

 

    

教育カテゴリではないので、
難関校や高偏差値コースの話は出てきませんアセアセ

 

 中学受験なし → 公立中 → ゆるめ高校受験 → そのまま大学進学。

 

 “ガチじゃない”家庭のリアルな受験記録になります。

 

「うちもそうだったかも」「これからそうなるかも」という方には、
少しでも参考になることがあればうれしいですひらめき

 

 

 

📚第3話|塾の先生、突然の交代劇…からの“宿題地獄”スタート💥

 

学研教室で、プリント学習をコツコツ続けていたうちの子。
 
先生も優しくて、ゆる〜くだけど順調😊✨
「お、なんか続けられそう♪」
と思っていた…
 
その矢先に、まさかの展開が。
 

📩 先生からの突然の連絡

 
 「今月いっぱいで辞めることになりました」
 
 
えぇえぇえぇ!?Σ(゚д゚lll)アセアセアセアセアセアセ
 
理由は…ご主人の転勤でお引越しとのこと。
 
ちゃんと代わりの先生も決まってるとのことで、
 
「曜日も問題ないし、ベテランの先生なので安心してください」
 
と言われ、とりあえずホッとひと安心😌
 

 👩‍🏫 新しい先生、登場。そして空気が変わった…

 
初回は面談からスタート。
チャレンジタッチの実力診断テストの詳細データも見てもらい、現状をしっかり共有。
 
うん、確かにベテラン感ある…
ていうか、前の先生と全然ちがーう!
 
炎 ザ・厳しめ指導炎
 
前の先生が“ゆるふわ系”なら、
新しい先生は“THE・現場主義タイプ”。
 
宿題、倍。
CDリスニング、毎回チェック。
家で読書して国語力を上げろ指令、飛んでくるアセアセ
 
 

😤 子ども、秒で反発モード

 
初回の面談が終わるや否や、
 
「え?なんで宿題めっちゃ増えてんの?ムカムカ
 
と、怒りマグマがじわじわ噴火…。炎
 
それまでの“ゆるふわ先生”との落差がすごすぎて、
 
「前の先生の方がよかったー!!」
 
とブツブツ言い出す始末。
 
そして極めつけはこれ↓
 
「やる意味わからんし。別に困ってないし。」ピリピリ
 
上矢印いや、親は困ってる😂)
 
 
まぁ、強制されると反発するタイプなんですよね…。
とはいえ、私は私で、
 
「でも今は“やらないと”まずい。
チャレンジタッチの模試、忘れてないよ?あれめちゃくちゃヤバかったからね?」
 
と反論しながら、厳しい先生にちょっと期待したりもしてました。
 

❓でも、成績上がったかというと…

 
…うーん、どうだったんでしょう?笑
 
学校のテストは相変わらず“まぁまぁ”のまま。
良くもなく、悪くもなく。
 
学研でも何かしらのテストはあったけど、
資料どこいったんだろ?スクショも記憶もナシ泣き笑い
 
ただ、小学校で「勉強できた!」って印象はないので、たぶん…成績もそこそこだったんだと思います(自信ナシw)。
 
✨次回はいよいよ中学生編スタート!
 
 

 

 

ボトルショルダースマホポーチ 3way ¥1,960

 

 

排気口カバー¥1,780

 

 

オイルスプレー¥1,280

 

 

 

スマホ防水ケース2個¥1,780

 

 

ヘアアイロン ケース¥1,680

 

 

 

📘 次回|第4話中学ではじめての中間テストの結果は?

 

 

 

\次回もお楽しみに〜☺️✨/