【副業のリアル】ポートフォリオって何!?
から始まったパニック劇
ズボラ主婦 × 会社員のふくみんです
副業でついに【パッケージ出品】に挑戦しました!
でもね…
最初にぶつかった壁がこちら
> ポートフォリオって…なに!?
どこにあるの!?作るの!?撮るの!?
…はい、完全にパニックでした
🔦 図面データを発掘せよ!
何はともあれ、載せる実績がないと始まらん!
私は悩んだ末に、ある記憶がフラッシュバックしました。
「そうだ……!!
昔、旦那の知り合いから頼まれて個人的に作った図面
があるじゃないか!!!」
ということで、家中のHDDやUSBをひっくり返して探しまくりました。
> 「あのデータ…確か5年前のあの案件の…」
「あのフォルダに…いや違う、こっちかも…」
発見した瞬間、叫びました。
見つけたーーー!!!
あったーーー!!!
(家族がビビって地震かと思ったらしい)
意気揚々と出品準備…と思いきや?
さっそくプロフィールに図面を添えて、
「よし!パッケージ出品いっちゃうよ〜〜!」

と意気込んだ私。
…って思うでしょ?
甘かった……!
次の試練は、まさかの【サムネイル画像】。
これ、めっちゃ大事。
言うならば「お店の看板」!!
「ここショボかったら誰も寄ってこない…」
「私、Photoshopなんて触ったことない…」
そう、ここで心折れる人も多いんじゃないかと思う。
でも諦めたくない!なんとかしたい!
救世主:Canvaさん登場!!
Photoshopは無理だけど、
無料デザインツール「Canva」が神でした!!
しかもテンプレが豊富で、初心者でも安心。
ドラッグ&ドロップでポチポチやってたら…
なんとかそれっぽいサムネ完成!!
> 「おぉ〜!なんか、プロっぽくない!?」

しばらくサムネを見つめてニヤニヤしてました

※この時間、けっこう至福。
価格設定に悩む主婦
「高すぎたら売れないかな…」
「でも安くしたら損だし…」
と悩みに悩んで、結局
最低価格の1万円で出品!
※ちなみにランサーズはカテゴリごとに
最低金額が決まってるのでご注意を〜!
「もう…やること多すぎて副業の前に疲れたんだけど…」

出品したのに…しーん。
「これでやっと応募が…」と思ったら
•
•
•
•
まさかの無反応!!(数日間)

しびれを切らした私は、次の一手として
クラウドワークスにも登録してみました!
💻副業する選択肢として
✅️ランサーズ
✅️クラウドワークス
✅️ココナラ
3個を候補として考えていました🤔
🏢クラウドソーシング3社ざっくり比較
✅️ランサーズ
→パッケージ販売が強み。だけど初心者はや
や埋もれがち。フォローが手厚い。
✅️クラウドワークス
→案件数が豊富!初心者向けの募集も多い。
✅️ココナラ
→「得意を売るなら〜♪」のCMでおなじみ。デザインや占い、ライターなど“個人のスキル”に強い印象。
私が最初にランサーズを選んだ理由は……
「なんか…派遣会社っぽくない?」
「お仕事もらえそうだし、フォローとか手厚そうだし…」
「うん、これはもう“派遣感”で決定!!」
…直感です!



一方で ココナラ はというと…
「フリーランスっぽくてなんか怖い」
「え…?なんかオシャなクリエイターしかいない感じ…?」
「イラストとかデザインとか…世界が違う
」

ってビビってました。
-で、クラウドワークスは?
「ふむふむ、案件たくさんあるんだ〜」
「ランサーズとあんまり変わらないけど…」
でもそのときの私は、
長年会社員→在宅副業はじめましたっていう
ビビリな挑戦者モード
だったので、なんとなく「派遣っぽいランサーズ」
で手を打ったのでした!
そんなわけで……
次回:クラウドワークスにお引っ越し!?
〜全落ちおばさん、「応募しやすさ」にすがるの巻〜