新型コロナウイルス予防対策としてアーユルヴェーダの「ガンドゥーシャ」を取り入れています。

大さじ1ほどの白いごま油を口に含むオイルうがいのことです。


アーユルヴェーダはWHOに承認されている代替医療です。

アーユルヴェーダ経典のディナチャリア(日々の習慣)のパートに出てくる伝統の方法です。

5000年以上も前から今に残っているものには必ず理由があります。


口の中にある菌を口腔内フローラが調整しています。

菌が増えてくると白い舌苔という症状で現れますが、

オイルを口に含むことで菌と結合し洗い流すための手助けをしてくれるのです。

粘膜からオイルが浸潤することにより、あらゆる機能に柔軟性がでてきます。

特に咀嚼筋に柔軟性が出てくることで脳への伝達が良くなり

嚥下機能が活性化することで誤嚥などの予防になるわけです。

最近は柔らかい食べ物が多いので、知らないうちに嚥下機能の低下が進んでおり、

この誤嚥は高齢になるほど深刻な問題です。

ぜひトライしてみてください。

 ************************************

 

<私の実践しているガンドゥーシャ(オイルでうがい)の方法>

使用するオイル:冬はごま油(透明の太白ごま油です)
       :夏はココナッツオイルやオリーブオイルもいいです。
        特にオリーブオイルは免疫機能ではものすごく優秀なオイルです。

・大さじ1(15㏄)のオイルを口に含む。
・口の中全体にいきわたらせたらじっとそのまま静止。上を向いてガラガラはしません。
・だんだん唾液が出てきて乳化が始まる→含んだオイルにさらさら感が出てくる。
・口の中がいっぱいになったらビニール袋に吐き出す。
・ぬるま湯を口に含み洗い流したらすンごくさっぱりします。

 ※絶対に飲み込みません。落ち着きのない人はやめた方がいいと思います
 (飲みこんでしまった場合はどうにもこうにもならず、自動的に食道通過であります。
  きっと気持ち悪くなるだけだと思いますが、自己責任でお願いいたします。


<ガンドゥーシャの期待できる効果>

・お口の中の細菌を浄化するため口臭予防に加え味覚が良くなります。

・舌苔などに効果が期待できます。

・咀嚼筋に柔軟性がでて、小顔に、誤嚥予防に。

・唇が潤い、声もよくなります。

 
<禁忌>以下の症状の時にはしません。

ピッタ(火のエネルギー)の乱れによる症状悪化となるためです。

・結膜炎のある時。

・熱がある時。

・口内炎のある時。

※小さなお子さんやお酒を飲んでいる人は間違って

飲んでしまうので薦めません。

 **************************************

新型コロナウイルスのエンベロープ(表面構造)は脂溶性とのこと。

もしかしたら潜んでいるかもしれないと考えるなら、

同じ性質のものでうがいをすることで洗浄効果を期待したいところです。


サロンでは3月いっぱいまでご希望のお客様へ無料でコツをレクチャーいたします。

セラピストとしてコロナ禍で何かお役に立てないかと思い、

 

ご家庭でも取り入れられそうな方はぜひ。

 

 

アーユルヴェーダサロンAugust Healing ダーディマの萬年和子でした♪