狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ -8ページ目

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

ぬぉ~~~~~~~


日々の仕事に追われて忘れてました!


なんと、我がcachetteの2号店


nico-cachette(ニコ・カシェート)が


7月で「4周年」を迎えました!!


正確には迎えてました・・・気づかなかった~


早い!  時のたつのは早すぎます・・・


本当に月日の経過が早く感じますね~。


どうも、今年で40歳を迎えました。一條です。(こっちは全然めでたくないですけど)


去年、1号店cachetteがめでたく


「5周年」を迎えたばかりなのに・・・



いやーしかし、ありがたい!


こうやってブログを書いたりしてるのも


お店が、美容の仕事が続けれらるのも


お客様のおかげですから・・・


つい最近、近所の美容室が閉店してました。(いつのまに・・・)


ショックでしたよ・・・


美容室の開店ってすごく目立つし、華やかじゃないですか!


美容室じゃなくても飲食店とかでもね。


「あーあそこはどんな店になるのかなー」


なんて期待したりして・・・



・・・そう 「期待」って大事ですよね!!


付き合いたてのカップルや


結婚したてのほやほやの新婚さんも、


最初はとにかく「期待」にあふれてるから楽しかったりする


けれどもだんだんと、じわじわと襲い掛かってくるあの恐怖の


「マンネリ感」


一般のお客様が美容室を変える理由の上位だったかな~


「ただなんとなく」


って理由があるらしいのです。(最初聞いたときはうそ~って思いました)


僕たち、cachette, nico-cachetteは


お客様ひとりひとりに


「マンネリ感」ではなく


「期待感」をもってもらえるように日々精進しますので


今後とも宜しくお願い致します。


※そういえば、先日スタッフ全員で「カラートレンドセミナー」や


「ハイトーンカラーを使った大人女子への提案セミナー」とかを


受けてきました!


お客様で、「派手すぎる変化はヤだけど・・・ちょっとは変えたいかも♪」


なんて人はぜひスタイリストに申し付けて下さいませ!


もれなく、「期待感」をさしあげますのでw



それでは今後ともcachette nico-cachetteをよろしくお願いします。


代表 一條鉄雄






いつも ありがとうございます。


代表の 一條です。


今回はみなさんにお話したいことがあります!!


実は、3月1日で美容室cachetteが

創業5周年を迎えました~♪


思えばあっという間に5年経った気もするし

ながーい5年だったという気もするし


色々あったから よくわかりませんw


でも5年という節目を無事に迎えることが出来たのが

最高にうれしいです♪


これも全て、お客様の応援があっての事だと思います。

まことにありがとうございました。


そして、今5周年を迎え

私たち cachette & nico-cachette は

これからももっともっとお客様のため

自分たちのため 成長していくことを誓います!!


美容師業界は結構狭い世界でして

他の美容師さんとかとの接点が

あんまりなかったので、


今年は外部の講習などに参加して

より新しい技術を身につけたり、


専門学校に出向いて、新たな人材を探しに行ったりしています。


6年目を迎える 株式会社cachette は


会社としても、個人としても

「成長する」ということを一番の目標に

頑張りますので、


皆さま、これからも応援を宜しくお願い致します。 
     
            株式会社cachette 代表 一條鉄雄
 

どうも!!


見事なまでに


ブログ更新をさぼってしまっている男


一條です。


今日は、かなり珍しく仕事の話をしますw


実はね


今月が終わるとうちの会社は


5周年


を迎える事に~~


ありがとうございます。ありがとうございます。

(誰にもおめでとうとか まだ言われてませんがw)



で、お店を開業して5年


最初は一人でスタートして


徐々にスタッフも増えて・・・(おかげでこんなに増えました~)


残念ながらスタッフが辞めることもあったり(悲しかった・・・)



まぁ~  色々とあったんですが


最近感じる「社長の仕事」ってなんだろ~?


って疑問。


解けたんです!!


それは 「決断すること」


(開業するまえに知り合いの社長さんたちも皆同じこと言ってましたけど)


実際に5年やってみて、はじめて身に染みてきたんですね~


それまでボクはやっぱり「美容師」であるから


ほかのスタッフとの線引きが難しいな~と思ってた


実際年齢もそこまで変わらないスタッフが多いし


社長なんて言われている人は50~60歳の貫禄ある人


ってイメージありますよね~


だから「実感」がなかったんですね。


でもこれでは頑張ってくれているスタッフに申し訳ない!


と思うようになったんです。


で、「決断すること」が社長の仕事なんだ!!


と言いましたが


やっぱり5年もやってるといろんなことで決断をしなきゃいけない


場面ばかりでした。


・どんなお店を創るか

・どんなポリシーでお客様に対応するか

・2店舗目を出すかどうか

・アシスタントを雇うかどうか

・面接した技術者を雇うべきかどうか

・今後はどんな方針で経営していくか


数えればまだまだあるけど

気づいたことがひとつ


これらのどれもこれも自分にしか決めれない・・・


ほかのスタッフが決めたくても決めれない事なんだと気づいたんです。


例えば、


新規のお客様を集める「広告」にしても


基本的にはうちの二人の店長に全ておまかせしてるけど


根本である「cachetteらしさ」を崩すような広告の案を


二人の店長からされたことは一度もないし


今ちょうどボクが取り組んでる


美容師さんの「求人広告」に関しても


その広告の打ちだし方ひとつで


cachetteに入ってくる人達の「気質」も変わってくる


そうやって


これからどんどん入社して来る 美容師のことに関しても


基本的には色々な意見をスタッフに聞いたりするけれど


結局雇うかどうかはボクが決断しなきゃいけない


責任も取らなきゃいけない。


その後、スタッフ達にやる気になったり

逆に苦労させてしまう選択もあったかもしれないけど、


でも、やるしかない! 決断するしかない!!


その「決断」ひとつひとつで


未来のcachetteのスタッフみんなが


幸せになっていくかどうかが決まるんだ!


よっしゃー 頑張るぞー!




と、5年という節目で 改めて誓いました。

(久々のブログで めちゃくちゃ長文書いちゃいました!スンマセン♪)