「中国に買い出しに行って来よう!」 | 狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

いやいやー

 

今年のお盆休みは雨ばっかりで残念ですよね~

 

ボクも趣味のシュノーケリングが全然できなくて残念です。

 

まぁ・・・ その前に  足 こんなんなってますけどw

 

※これは2週間前の状態ですので

いまは普通に歩けたりはしてますので仕事は

頑張ってます♪

 

どうも! 一條です。

 

そんなわけで

 

怪我をしてでもこのブログを続けるつもりですが

 

今回話したいのは「中国へ買い付け」なんです♪

 

なぜ?  わざわざ中国までいかなければならないのか?

 

って思う人もいらっしゃると思いますが

 

ここに来るまでの経緯が色々ありまして、今回は

 

それを説明しようと思います♪

 

(もし、これから美容室を開業しよう!と考えている人がいるならとても面白い話だと思いますよ~)

 

まずボクの2つの店のモノは大体が「中国製」なんです。

 

①椅子  ②シャンプーベッド  ③インテリア小物

 

ネットで買ったり出来るのがほとんどで

 

しかも安い!  それでいてちゃんと機能性もしっかりしてるから

 

うちの美容室はずっとこれらを使い続けていました。

 

もちろんメリットデメリットはあります。

 

メリットは言わずもがな 価格です♪

 

それに対して中国製のデメリットは二つ

 

①修理保証がない!

②不良品が来ることもある!

 

②に関して説明すると中国とかのほぼ無名のメーカーだと

まとめて注文した時に

「あれっ この部品がない!」 なんてことはよくあるみたいです。

 

それは知っていたので、ボクが今まで買っていたトコロはネットではなく

 

「中国からかなり大量に家具等を輸入して、買い手(美容師さん)に売る業者」

 

に頼っていました。

だから不良品とかはなかったです。きっとこの業者さんがキッチリと

やってくれてたんでしょうね~

 

ただ、この業者さんの問題なのは① 修理保証がない!です。

 

全くないわけではなく、部品と説明書を送って来てくれて

 

「あとはそちらで修理してくださーい。 もし当社が修理にいくとなると

出張費がかかるんで~」

 

なんて言われてしまったんです。

 

そうなると修理するための部品とか出張費色々合わせたら

 

日本製のものとトータル変わらなかったんです ( ノД`)シクシク…

 

まぁでも・・・ それでも同じところのほうが安心だからと思い、

 

また、その業者さんに連絡しようしたら・・・

 

会社 潰れていました・・・  (´;ω;`)ウゥゥ

 

どうすりゃ いいんだ!

 

今度は国内メーカーに頼るしかないかぁ~

 

なんて途方に暮れながら インターネットを見ていたら・・・

 

中国のタオバオっていうなんでも扱ってる(まぁ楽天みたいなものなのかな)

 

なんと!

 

僕の買った椅子がネットにのっているんです。

 

しか~も!

 

買った金額の5分の1位の値段で・・・

 

嘘だろ~

 

もちろん。中国でモノを買うというには

 

通関税・送料・検査料みたいなものを支払うことは

 

物流の素人のボクでも理解はしているつもりですが・・・

 

元値が5分の1ですよ‼

 

どんだけ搾取しとんじゃい!! (# ゚Д゚)

 

ってなりますよね。

 

 

・・・だいぶ前置きが長くなりましたが、そんなこんなで

 

じゃあ、直接中国行って買ってきてしまえ!

 

と、なった訳です ( ´∀` )

 

で、一度ボクの元後輩が10年以上中国の上海で

 

美容室経営していて、その上海に美容関係の問屋さんが

 

いっぱい集まったデパートが出来ている!

 

との情報を聞き、6月の上旬に一度

 

「視察」に行ってきたんです。

 

で、結果としては

 

やっぱり相当オトクでした。

 

よし! これで今度の新店舗は中国で家具を揃えよう♪

 

となった訳です。

 

そして、いよいよ来週、ボクは中国の北京と上海の2都市に

 

いよいよ、中国への買い付け を実行しに行ってきたいと思います。

 

長くなってしまったからまた今度書きます。(あ~疲れた)

 

ではまた