アンティーク調 塗装してみた♪ | 狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

中1の一人娘が 

 

夏休み中ずっと  youtube  ばっかり見てるから

 

僕も「○○を○○してみた♪」風に書いてみよう思いました。

 

どうも 一條です。

 

そんなわけで、今回

 

「アンティーク調 塗装してみた♪」

 

ですが、こないだ35度位の暑い日にスタッフに色々なものを

 

手作りしてもらってたんですが、その時に一緒にボクも研究をしているのが

 

「アンティーク調 塗装」

 

なんです♪

 

練習だから、なんでもいいかと店の裏にあったただの「踏み台」みたいなやつを拝借

 

 

こげ茶の色の木製の踏み台です。

 

これに少しずつ・・・少しずつがポイントなんですが

 

ミルキーホワイトみたいなペンキを水でさらに薄めて・・・

 

1度・・・2度・・・3度と

 

重ねていきました

 

 

 

 

こんな感じです♪

 

コツはテキトーに塗る

 

わざとムラっぽく色を重ねていく・・・

 

僕ら美容師的には「ムラ」に染めるのは基本NGなことですが

 

そのほうが塗装では「味」が出るとのこと。  (カリスマDIY主婦の本に書いてあった)

 

今度の店は特に「アンティーク調塗装」をメインにした

 

手作りサロンを目指しているので、みんなにもやってもらおう!!

 

そんなことを考えていた1日でした。  以上

 

(ちなみにこの踏み台はcachetteの

 

      表のオリーブの木鉢の置台として今は活躍中ですw)