ゲームに学んだこと | 狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

ども 一條です。


ん・・・ 今日のテーマはなんだ?? 急に?


って思ったでしょ。 今回はかる~い話をしてみようかなと思います。



突然言うのもどうかと思うが、ボクはゲーム好きだ! 気持ち悪いと思わないで~


まぁでも最近あんまり スマフォの簡単なゲームしかやってないんだが・・・


んで、一番好きなジャンルが 歴史シュミレーションゲーム。


わからない人も多いと思うけど、簡単にいうと、中国の三国時代とか 日本の戦国


時代が舞台の世界で自分は一国一城の主、そこからスタートする。


小さな領地の 畑や町を開発し 発展させて 兵士を募集して 国が豊かになったら


隣の国へ攻め込み領土を広げていく。まぁ 簡単にいうと そんな感じのゲームだ。


コントローラーをガチガチ激しく操ったりする類でなく、じっくりと考えながらやる。


うん、とっても地味なゲームです。 だから 人に勧めても9割方やってくれない・・・


でもボクはそこで学んだことが多くある。 今日はその話。


ゲーム序盤は弱いので、まずは領地を開拓していく。


領地を開発するのは 武将の仕事。武将には開発が得意なやつとか戦闘が得意


なやつとか色々いるんだけど、この開発をしていくうえで発見したことがあって


能力が高い人に開発をやらせたほうが結果は出してくれるんだが、この能力の


高いやつは序盤ではなかなか仲間になってくれない。だからボクがいつもやるの


は能力普通のやつらで多人数で開発をしていくんだ。


そうすると結果としてその領地は多人数で開発したほうが圧倒的にスピードが速い


そして経験を積んだ普通のやつらはゲームが進むにつれどんどん成長していく・・・ これがとてもポイントなんだと思う。


中学生のころからこの歴史シュミレーションゲームをやってるが、どのシリーズでもこの論理は変わらない・・・


・・・そう ボクが ゲームで得たことのひとつは


最初から能力の高い人なんていない!


普通の人が経験を積めば積むほど能力というのは高くなるんだ。


そして一人よりも二人。二人よりも多人数。


と、いう考え方。


でも実際にボクが見た後輩の中でも伸びてきた人っていうのは


何事にもポジティブシンキング(^^♪


なんだよね。


残念ながらゲーム上では ポジティブ度 なんてものはないからわからないけど。


ただ、織田信長みたいに やたらめったら 人数と領地を増やした結果


足元すくわれちゃうのはショックだから ボクは 常に ほどほどに。。


をモットーにしてるんです。


ん~ なんか また 難しい話になってしまった・・・


次回はもう少し ゆるめの内容にしま~す。