3年間かけて取り組んだ
アンサンブル最終曲。。。
今回も3番をALLで弾く
、、、ことになりそう
『1番、2番と続いて3番か。
これやったらコンプリートか』
の現師匠のお言葉通り
年末年始の期間
&発表会便りを出す頃に
何をやっているのか(^_^;)
自分の正気を疑いたくなりますが
そこはもう諦めました(ㆁωㆁ)
、、、なんか
柊(ヒイラギ)じゃなくて
茨(イバラ)のクリスマス??
学生時代の大学門下の
発表会の記念品。。。
昔からキャンドル好きなので
今でも大切に飾っています
学生だった自分に
まだ弾いてるらしいよ!と
耳打ちしてみたいものです。。。
✾✾✾✾✾
今回は(今年度は)さすがに
苦戦しました。。。
亡き師匠が
ブラームスは◯◯◯が▲▲
とお話しされていた通り
アンサンブルで弾いたら
ホントに…
中年期の猛暑に惑う
The模索の夏。
自分自身の模索じゃなくて
楽曲の模索(アナリーゼ)
運指も模索
ポリフォニックな
シンコペーションと
絡まる音たちに
凡庸な頭も困惑
下降形や逆行
一瞬の跳躍。。。
ウカウカしてたら
間に合わないのでした
『最初に綿密に頭で行う仕事を
しないで明け渡したら
舞台で破滅する』
→→師匠談
緊張もね
変な緊張(アガル)は
しなくなるよね。
と先日のレッスンで
お話ししていらした
ホールでワケガわからなくなるのは
練習時点でワカッテナイ。。。
Timeに並べてもイミハナイ。。
そして問題は
指だけに比重を置いてない。。
確かに(◡ ω ◡)
これ以上は長くなるから
また別の機会に。
✾✾✾✾✾
11月最終日にブログを書いて
明日から師走入り
今月頭までは
気温も暖かい日もあり
冬はこない気もしていたけど
そんなワケない(^_^;)
やはり。12月です。
ヒーターを付けて
暖かいコートを出すのよね。。。