アンサンブルレッスン♪

(個人レッスン)


♪をつけて

愉しげ風にしてみた(^_^;)


ブラームス


そう。

少し距離をとっていた彼

Brahms。。。


お久しぶりでございます。。


関係性が煮詰まってしまい

逃げ腰になりましたが(T_T)


本日無事にBrahmsと

復縁を果たしました…


アロマティカスも元気に増えています

レッスン後に珈琲タイム。。。

久々にスタバ


飲み終わる前に写真が撮れました


5日前の土曜日に

ホールでソロを弾いたばかり。


翌日曜日がお休みだったため

睡眠時間たっぷりで身体は楽です(⁠^⁠.⁠_⁠.⁠^⁠)⁠ノ


難曲でいきなり

アンサンブルできるか

迷ったけれど、、、


ソロで試してみた実験の

実践が効いて


ホール続きで耳も開き

色々と素敵な演奏を聴いて


気分的にも

楽しかったので


脳が活性化したかも?!

とレッスンをお願いしました。。


今日行って正解でした(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

鉄は熱いうちに打て・その2


タイで音が伸びるときの

クレッシェンドに成功。。。

先生も驚き。。


私も驚きです(笑)


ホールでたくさん

先輩方の演奏を聴いたから。。

もあるけれど


理由も技もあるので

今度書いてみたい(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

今日のレッスンでは話してみた


レッスン前の

ブラームス掘り起こし


練習は2日間に限定しました。 


練習って何だろうか??

の感覚にも変化の兆し


10月は色々な面で

よい月になりそうです。。


夏に深く潜った甲斐があった


✾✾✾✾✾


普段は選ばない選曲のソロや 

2台ピアノで

少し距離を置いたからか



見える景色が変わったかのように

視界が広がる



何かが変わっている。。

何だろう。。。

が以前の状態でしたが


今回はピンポイントで

狙いを定めた実験実践。


レッスン後に

珍しく褒められたから

たぶん気のせいではナイ


、、、と思う。


ブラームスには3年間

望んで悩まされ続けたけど(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

取り組んでよかった。。


途中で嫌いになりかけながら←!

離れたり向き合ったり


忘れたいのに

頭から離れなかったりと


まるで

人間模様のようで。


苦しいのに愛したい。

みたいな

面白い感覚を味わった。


今回はいつにも増して

抽象度合いがスゴイ



あとはホールで

どうなるのか。。。


✾✾✾✾✾


隠れ家Cachetteにも

続々と本番報告があがり


緊張感しながらも

納得がいった様子に


よかった。。。

と思うこの1週間(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


私の体当たり実験

&実践が


来てくれる生徒たちの

役に立てているならば


幸いです。


✾✾✾✾✾

出かけたついでに
いつものバスソルトを買い

夜には芯まで温まり
汗を流して

また今夜も
ぐっすりと眠る。