今年のソロは何にしよう。。。

と思いつつ


10月の自分のソロ曲が

なかなか決まらずにいた。

生徒達はすぐに決まったのに


スクリャービンかな~。

と楽譜を開くも、、、


大好きな作曲家なのに

『う〜ん。。何かな〜。。』


コレじゃない感が強い

というか。


弾きたくないわけでは

ないのよ(笑)。


着てゆく服が決まらない

感じに近いかな(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


〜とか。。。の

空白が多いときは


自分の枠に

飽きているのだと思う。



その様な時は

直感的ピン!を探しに



刺激を受けたくて

気持ちが

根底から揺さぶられる

、、、ようなものを


聴いたり

観たり

見たり

読んだり


会ったりしたい。

のかな、と。


揺さぶられるどころか

既存の感覚が壊れてもいい

、、、くらいに。


✾✾✾✾✾


昨年は

曲目提出の締め切り日

ギリギリまで悩み


考えるのが非常に面倒になってきた頃

突如・直感的に降ってきた

ヘンデルに決定(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)



『クラヴサン組曲』

序曲、サラバンド、ジグ、パッサカリア

の抜粋に決めたのに

パッサカリア以外には手を付けず



本番1ヶ月前になりようやく

序曲の譜読み開始←オイ


今の師匠に

え??来月弾くんだよね?』と

暗に、、あなた大丈夫?と仄めかされ

ようやく始動(T_T)



何かを探りながら

弾いては楽譜を眺め。

『う〜ん。。何かな〜。。』 



突然何かが降ってきて

弾きはじめ、、、。


手を付けてからは

早かったのですが。


✾✾✾✾✾


先日とうとう

ソロの選曲が閃きました(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)



2台ピアノでの

プーランクが新鮮で。。。



フランス。PARIS♡


ソロはプーランクを選ぶ。

ことにしました。


楽譜の巻末に

『生粋のパリジャン』

『生涯独身でダンディで』

『ぞうのババールの曲を』

と書かれています。


私のあり様とは完全に真逆。

『何となく垢抜けズ』

『生活感と隣合わせで』

『鼻歌まじり』(?)


何がやりたいのか

本人すら不明ですが、、、


とりあえず。。


面白そうでは

ある♪