演奏会。
楽しい1日になりました。。。
客席も人が入り
リハよりも響きが聴きやすく。
広い会場で弾きやすく。
調律も素晴らしく。
結果は、、、
音が聴こえてきて
楽しめたので( ꈍᴗꈍ)
よき1日。
と、なりました。
聴こうとする。
という努力はなしに
『聴こえてくる』
耳が開く。
の感覚をつかむと
ステージ本番は楽しくなる。
、、、と思う。
主催の弦の先生に
良かった!の声をかけられ
安心しました。
✾✾✾✾✾
演奏会までの残り1週間は
いつになく集中を。
タッチとペダル、、、
音色づくり。
『こんな風に聴こえる』には
結構、色々やっている(◡ ω ◡)
左右のペダル×タッチで
声部弾き分けてdolceドルチェ。
跳躍&VivaceでPPピアニシモの
ピチカートとアンサンブル。
難曲だったので
(簡単な曲は存在しないと思っているけど)
ちょっと逃げたく(笑)なりつつ。
夏よりは怖くなかった。。。
音にしてゆく時間は
夢のようでありました。
✾✾✾✾✾
さて。
お次は教室の発表会。