年明け早々に

自分のレッスンへ(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)



片手だけで

何種類ものマレットを

使い分けるように

タッチを変える。


一瞬で

あっという間に変化。


、、、これ以上は

今の私には無理!

というところまで


弾いてからの

気づきがあり♪


この曲でコンサートは、

考えていませんでしたが


エントリーして良かった

と、思います。


やってみて良かった!

、、、は

何かしらはあるだろう。


✾✾✾✾✾


これ以上無理!

とか書くと

どれだけストイック!?


かと思いきや


「これ以上食べられなーい。」

くらいの感覚で(^_^;)


お腹がすいたら

また、食べるのである。



後から書いて文章にすると

並々ならぬ決意感がありますが、

雰囲気は総じて軽いのです。



師匠も

「ふ〜ん♪わかった〜(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

やりましょうねー♡」

雰囲気を文体で現してみた。



レッスンは真剣です。


今日のレッスンも、、、

弦と

要集中。。。


✾✾✾✾✾


今、この瞬間の音に。


終止線が来るまで。



できないことばかりに

焦点をあてず

、、、音楽を奏でる。


今の精一杯を。


人生はアンサンブル。

亡き師匠の言葉です。


✾✾✾✾✾


帰宅したら生徒も来る。

ピアノに来られるのは

元気な証(⁠^⁠^⁠)

調律も済みました。



帰りには

お気に入りのパンを買う。

家族の食欲も

つつがない模様。



身の周りの日常を慈しみ

感謝しつつ。



ありがたく過ごす日々。