基礎からやり直したい。
と、お話ししたところ
「弾けるようになるよ。」
「3年、5年、8年の壁があるけど」
✾✾✾✾✾
「弾けるようになるよ。」
ホントかな?(←オイ)
それと、壁。
壁は自分自身。
だと思ってきた。
変化させてゆく某かに
強烈な拒絶反応を
おこさないように、、、
年数をかけて
壁穴から少しずつ染み込ませる。
身体と心に馴染む時間。
身体と心。
時間。
連動している。
✾✾✾✾✾
教え込むことは一切しない。
否定もしない。
本人の気づきを促すレッスン。
でした。
それと、耳の感度。
感覚を繋ぐというか。。。
師匠の耳は物凄くて。
そして、
楽譜は宝の山であり
よく読む、の意味を
常に投げかけて下さった。
繊細で細やかな情緒。
言葉に嘘がない。
音楽家はこの傾向があるような。。
大好きでした。
今、レッスンに通う場も
先生方も
仲間や友人たちも
亡き師匠が繋いで下さった御縁。
あらゆる意味で
恩師です。
✾✾✾✾✾
直感、感覚、即行動。
普段は即断即決の私が
躊躇う(ためらう)ときは、、、
「のめり込むのが怖いとき」
だと、気づかされてゆく。
のめり込み体質。
エネルギーが非常に強い。とも
よく言われるので
のめり込み&強エネルギー。
向かう対象と方向によっては、、、
・・・。
だから必死に
ブレーキをかけていた。
我を忘れて
のめり込まないように。
無駄な足掻きでしたが。
のめり込むものが
音楽でよかった。。。
話もそれてきた。。。
✾✾✾✾✾
肝心の最初の壁、ですが。
3年どころか
一か月の壁がありました。。
今では思い出話になった
初回参加のソロで
大惨事。
受験でも試験でも
そんな失敗したことない!
という
涙(T_T)の事件は、、、
間を置いてまた書こう。
こんな人でも
弾き続けているよ。。。
ということで( ꈍᴗꈍ)
、、、メリー・クリスマス♪
の今日も
コンサートのレッスンに
出かけてきました。
年内自分のレッスン納め
では、まだないようです。。。