梅雨があけました。
夏は、空が高くて
子供の頃から好きな季節。。。
ですが、、
先週の外気温38度は、凄い。
そのうちに我が目に
蜃気楼でも見えるのではないかと
危ぶまれる思い。
暑さで思考が溶け出して(^_^;)
夏に
元気な子供の声が聞こえるのも、
好ましく感じるものの、一つ。
隠れ家(cachette)教室として、
声を出して(歌ですが)
ジャンプしたり(リトミックですが)
小さな生徒達も
防音室を満喫しているようです。
皆、よく練習してきています。
遊ぶこと、
ボンヤリする時間も大切に♪
余白。。。
大人達には
現実から、しばし夢の世界へ。。。
今週は、ティーローズの香りを
燻らせてみました。
意外と好評でした。。
『何だろう?何か、、香りますね!』
程度に留めています。。
むせ返るように暑い季節は、特に。
✾✾✾✾✾✾✾
暑いときでも、
家にいるときには
暖かいものを飲みます。
気分転換に
香りでリフレッシュしている。
のだと思います。
入れる時間も大切に。。
(水分補給には、水を飲む)
先週によく煎れたのは
日本茶でした。
✾✾✾✾✾
集中と、緩和。
人前演奏での刺激が入り
ようやく
頭がまわり始めました。
、、、まわし始めました。
何かな〜。
と思っていた項目に、
目処がつく。
P(ピアノ)だけど
染み渡って広がるような響きを
出すこと、とか。
ピチカートで
速いテンポの弦と合わせる
長いフレーズの取り方とか。
サラバンド→ジーグへ繋げる
関連性とか。
模索していた内容。。
本日、ようやく決まる。
あとは
身体と感覚に落とし込むのみ。
✾✾✾✾✾✾✾
自分自身に必要なことと
不要なこと。
馴染まない考えや、場所など。
(良いものかも、だけれど現在の自分には不要)
何となくの違和感。。。
として漠然としていた内容が
様々に明らかになる場面があり。
思いを馳せる、
週末になりました。
長きにわたった
ピアノの内容だけではない
『、、、何かな〜。う〜ん。』
違和感の正体に決着が着く。
私、こういうのが
不愉快だったんだな( ꈍᴗꈍ)。
皆で。とか、、、
『無作為な共有』というものも
強烈な違和感、です。
肝心要なものが
実は共有されていなかったり。
よい機会になりました。
黙って考えているだけでは
見つけられなかったであろう
この機会に、、、感謝。とします。