『しあわせな整理収納』のyuccaです。
 
今日はあいにくの空模様です。
職場は日当たりが悪く、冬場は足元が寒いガーン
小さなファンヒーターが必須ですあせる
 
昨日、ニトリでブレッドケースを購入しました。
 
そこで、
ニトリのブレッドケースで家族も使いやすい収納に!
をお届けします。
 
 
 
サイズは、約幅33.2×奥行21.3×高さ13.5cm
お色は写真だと分かりにくいかと思いますが、
真っ白なブレッドケースです。
ロゴもブラックで印字されていていたってシンプルです。
お値段も税込み999円とリーズナブルビックリマーク
 
 

ブレッドケースですが、
我が家ではパンを収納するのではなく、
食事の際に必要な食器やコースター、箸置きを入れるために
購入しました。
 
主人から
「小皿をすぐ取れるようにダイニングに置いて欲しい」
と言われましたが
私は子どもがいたずらしたら危ないと思い、
食器類を置くことをためらってました。
 
しかし、
主人の要望を無視することにもなり、
いたずらされにくい収納方法を考えてみよう!
という考え方に変わりました。
 
そこで考えたのがブレッドケースです。
 

 

今のところ、

子どもにいたずらされたりはしていません。

2歳5ヶ月なので蓋の開け閉めは簡単に

出来てしまうのでまだ分かりませんが、

しばらく様子を見てみようと思います照れ

もし、上手くいかなくても、

お値段以上!のニトリなので、お財布にも優しい

勉強代で済みそうですニコニコ

 

今までは私自身が使いやすい収納方法ばかり

考えていて、家族が使いやすい収納方法では

ありませんでした。

これからは家族が使いやすい収納方法を

家族の意見を取り入れながら考えていきたいです。

 

 

ブレッドケースは他にも、
 

 
 
ステルトンのブレッドケース憧れますラブ
 
 
ロゴのない真っ白もステキ!
 

 

 

 

以上、ニトリのブレッドケースのご紹介でした。

 

では♪


 

 

『しあわせな整理収納』のyuccaです。

 
 
 
以前もキッチンの引き出し収納をご紹介を
したのですが、
 
その時の記事はこちら。
今日はそれに続いて、
 
深い引き出しには無印のファイルボックスが
取り出しやすく!キッチン収納術
お届けします。
 
シンク下にある引き出しは
1番よく使う場所のエリアの1つ。
 
洗剤類や水筒、ボウルなどの調理器具を
を入れ、
基本的に毎日使う物をワンアクションで
取り出せるようにしてきます。
 
麦茶もよく沸かして作るので、
なるべく作業は行ったり来たりしないで済むように
やかんと麦茶のパックを一緒にしています。
 
 
 
 
包丁の収納です。
 
 
 
包丁はIKEAのマグネットナイフラックを
強力な両面テープで付けて
収納しています。
付属のナイフラックがあったのですが、
大きくて場所を取っていたので
こちらに変えました。
かなり強力なマグネットなので、取れるということはありません。
 
 
引き出しにはこちらもIKEAの引き出しマットを
敷いています。
中の物も引き出しを開けるたびにズレると
いうこともなく、
また汚れてもマットをサッと拭くだけでいいので、
引き出しの中の汚れも気になりません。
 

 
 
以上、キッチンの引き出し収納のご紹介でした。
お料理は得意ではないけれど、
毎日家族のことを考えて料理をしています。
得意ではないからこそ、なるべくストレスなく
料理に集中出来るような収納を
心がけていきたいです。
 
今日も読んでいただきありがとうございました。
 
では♪
 


 
『しあわせな整理収納』のyuccaです。
 
最近は朝晩が冷えてきましたね。。
我が家も今朝は床暖房を付けてしまいました滝汗
風邪の季節にもなりますし、
体調管理をしっかりして今年を乗り切りたいと思いますビックリマーク
 
 

 
さて、
我が家では、寒い冬に備えて、保温ポットの購入を検討しています。
そこで、今日は
寒い冬までに揃えたい!可愛い保温ポット購入検討リスト
をお届けします。
 
 
少し前置きになってしまうのですが、
主人からいつも「お茶入れて」と言われるので、
その度に自分もイライラする時があったりしましたプンプン
主人から「ダイニングでいつでも飲めるようにして欲しい」
とのクレームが入ったので、
お互いイライラしなくて済むように、
セルフサービスでお茶が入れられるようにしよう!
と思ったのが、今回保温ポット購入のきっかけです。
 
 
ポットの条件ですが、
 
 ①  電気ケトルではなく、冷たいもの、温かいものを両方入れられる魔法瓶タイプ
 
 ②  容量は1L〜1.5Lくらいで、大きすぎずダイニングに置いていても邪魔にならないこと
 
 ③ 注ぎやすいこと
 
 ④ 出しっ放しにしても部屋に馴染むデザイン
 
 ⑤ お手頃な値段
 
という感じになりました。
 
 
◾︎ ステルトン クラッシック バキューム ジャグ
 
 
シュッとしたデザインが素敵すぎるステルトンのバキュームジャグ
 
 傾けるだけで注ぐことが出来るようです。
 
容量は1Lですが、大きいとの口コミが。
シンプルだけど、存在感抜群なのは大きさもある?!
 
細長いので、扱いがガサツな私だと、ガターン!と倒してしまいそう滝汗
この長さだと、洗うのに長いブラシが必要そうですね。
 
お値段ももう少しリーズナブルだったらなドキドキ
 
 
◾︎エムザ ベーシックポット
 
 
 
カラーバリエーションが豊富!
 
紅茶を入れる予定なので、内部がガラス製だと臭いがつきにくそうです照れ
 
容量もたっぷり1.5L入ります。
 
ドイツ製だと品質には問題なさそうですね!
 
 
◾︎ ヘリオス サーモキャット
 
 
 
猫好きにはたまらない見た目可愛さ抜群!
 
キャットの他にタイガー、ベア、カウ、ペンギンがあり、
どれにするか選ぶのも楽しいですね。
お子さんがいるご家庭だとお子さんも喜びそう♪
 
見た目だけじゃなく、傾けると注げるユニバーサルデザインな所も◎
 
◾︎ ヘリオス バキュームジャグ
 

こちらもヘリオスのジャグですが、
上の猫ちゃんのジャグと比べてシンプルなデザイン。
まるっとした形と真っ赤な色も可愛い。
赤は普段選ばないんですが、置いといたらアクセントになりそう。
ホワイトもあります。
 
 
◾︎リバーズ サーモジャグ
 
 
ブラックとシルバー両方とも可愛いラブ
 
ハンドルが木製なのがツボ!北欧インテリアで無垢など木製の物が好きなので、
家に置いてあるだけでうっとりしそうですラブラブ
 
これはボタンで開閉する注ぎ口。
ダブルウォールステンレスなので、割れる心配はなさそう。
蓋を取った後の注ぎ口も広そうなので、手を入れて直接洗えるかもしれませんね。
 

 

 

以上、可愛い保温ポットのご紹介でした。

11月4日から楽天お買い物マラソンも始まるようです!

クリスマスもあるので、少し早めの自分へのプレゼントにしようと思います!

 
では♪