『しあわせな整理収納の』yuccaです。

 

この間の楽天スーパーセールで購入した

MQモップのご紹介です。

 

お掃除クロスを購入し、とっても良かったので、

勢いで購入してしまったMQモップ。

 

その時の記事はこちら。

苦手な窓掃除も魔法のクロスでピカピカに☆

 

我が家にはクイックルワイパーもあり、

ウェットタイプのシートで拭き掃除をしていました。

...が、子どもの食べこぼしの汚れは

思いのほか頑固で、いつも力いっぱいゴシゴシと

やっていましたあせる

力をこめるとシートが外れたりとプチストレスにムキー

シートも途中で乾いてしまったりして、

掃除後も拭き跡が残ったりと、

拭き掃除したのにも関わらず、あまりキレイに

出来ていないこともありました。。。

 

そこで、MQモップが我が家にやってきたことにより、

これまでのストレスが解消ビックリマーク





(グレーは現在売り切れで、次回入荷は未定のようです)

 

MQモップは洗剤を使わず、水だけでキレイになる

環境にもやさしいモップです。



本体裏はマジックテープになっています。

シートを剥がす際は、

両足でシートの両端部分を押さえて

モップを上に上げるとベリベリッと取れるので、

屈まないで済みます。

ズボラな私には嬉しいポイントてへぺろあせる

水拭き、乾拭きの両方に使えます。

 


柄は調節可能なので、

お風呂の天井や高いところの窓掃除にも便利です。

柄はアルミ製。

クイックルよりグリップが太いので、

しならずにしっかりグリップを握ることが出来ます。


シートは洗って繰り返し使える(約500回)ので、

初期投資はかかりますが、経済的な気がします。

 

ちなみに、

MQモップの交換用のシートは

税込 2,700円 

約500回使えるとして...

1回当たり5.4円

 

一方、

クイックルワイパーシートは

(ロハコの

花王 クイックルワイパー 立体吸着ウェットシート1パック(16枚入)

と比較させていただきました。)

税込 578円

1枚あたり、36.2円

500枚使うと...18,100円!

 

単純な比較は出来ず、それぞれに

メリット、デメリットがあるかと思いますが、

こうして比べてみるのも面白いな音譜と思いましたニコニコ
 

MQモップを使ってみたメリットとして、


・繰り返し使え、環境にもお財布にもやさしい
・柄の長さを調整できるので、高い所もOK
・シートを使い分ければ、家中の掃除ができる
・腰を屈めることがないので、身体に負担がかかりにくい
・デザインがいいので、お掃除のモチベーションUP!

 

デメリット

・シートを洗ったり、乾かす手間がある

・初期投資がかかる

・モップも永久的ではないので、買い替えが必要

 

といった所でしょうか...

 

クイックルワイパーは2階に置いて

引き続き使うことにし、

MQモップと上手に使っていきたいと思いますニコニコ

 

では♪

 

 

 

『しあわせな整理収納』のyuccaです。

昨日のいいお天気から一転、
今日は朝からどんより、お昼過ぎには
雨が降ってきてしまいました。
昨日は張り切り過ぎて大掃除したのか、
せっかく治った風邪をぶり返して
しまいましたゲッソリ
まだ大掃除は終わっていませんが、
休息日と決めてゆっくりしました。

本日は、お風呂掃除グッズの収納について
ご紹介します。

今まで我が家はシャンプーボトル類と
一緒に備え付けのバーにかけて
収納していました。
バーもひとつしかなかったので、
何となくそのようにしていました。



でも今回、別々分けて収納することに。

お掃除グッズは入り口付近の壁側に
移動させました。
マグネットバーは無印良品のもの。
別の所で使わなくなったので、
こちらに使うことにしました。

(画像はお借りしました)
  
同じタイミングで使うアイテムはひとつに
まとめる「グルーピング収納」 
必要なものを一箇所にまとめることで
家事の時短にも繋がります。

今まで何となくやっていた収納に
慣れてしまうと、
なかなか改善しようと思わなかったり
しますが、こうしたらどうなるかな?
どういう風な収納にしたいかな?
と時々自分に問いかけてみても
いいなと思いました。



では♪



『しあわせな整理収納』のyuccaです。

昨日はたくさんのアクセス&いいね!を
ありがとうございましたドキドキ
アメーバトピックスに掲載して頂き、
気づいたら20309ものアクセスで
ビックリしました!!
しばらくブログ更新が滞ったり、
浮き沈みの激しい私ですが、
これからも宜しくお願いしますニコニコ

今日はいいお天気でしたので、
朝から張り切って
玄関とベランダの大掃除をしました。

大掃除に向けて、こちらのブラシを
購入しました。


アズマ 外壁・玄関清掃ブラシ
洗剤不要で、水で濡らしてこするだけで
汚れが落ちるスグレモノ。


我が家の玄関タイルはザラザラしていて、
雑巾などの布製のものでは
タイルに引っかかってしまい、
水拭きが出来ませんでしたガーン
水拭きが出来ないと分かると途端に
やる気をなくし、玄関掃除は
ついつい後回しに…滝汗あせる


直角の隅っこの部分もブラシがピッタリ
フィットするので、しっかり汚れが
落ちます!
グリップも握りやすいので、しっかり
力が加わり、そこまでゴシゴシ
こすらなくても簡単に汚れを落とすことが
出来ました。


ブラシ部分はこんな感じ。




それでは、Before→Afterです!

〈Before〉



〈After〉




同じく、ベランダも掃除してみました。
す、すごい汚れ…ポーンあせる
いかに掃除をサボっていたかが
バレてしまいましたびっくり

〈Before〉



〈After〉



洗剤いらずでここまで綺麗になりました音譜
普段そんなに環境に配慮したり
していないのですが、
洗剤を使わない分環境に優しく、
水道代の節約にもなるのではないかと
と思いました照れ

玄関は家の顔。
これからはこまめに掃除して
風通しの良い家に出来るように
したいと思います。

では♪