ハニーの中学受験をしません!へ至るまでのスッタモンダ。
ハリーの2学期途中からの不登校。
私が勝手に思い描いていた子供たちのちょっと先の姿や
私の考えを大きく変えなくてはならない出来事でした。
でもこの2つのことは
私に大切なことを気付かせてくれたんだと
今は思っています。
キレイごとではなく
私は子供たちの応援隊長として
子供たちの成長と自立を
いつか巣立つ日まで見守っていこうと
心から思ってます。
ハニーは明るく吹っ切れた表情で
毎日元気に過ごしてくれています。
ハリーも不登校をどういう形で克服するかは
まだまだ分からないけれど
自室をちゃんと大掃除したり、
今日は新学期初日に提出の
次年度の選択科目や
進路について
冬休みの宿題のことも話したり
ゆっくりではあるけれど
前に進んでいるのかな…と
少し嬉しい気持ちになりました。
夫の不登校に対する無理解や
一人では抱えきれないくらいの大きな悩みでした。
私はアメブロ始めたこと
カウンセリングで話をすること
ブログを通して同じ悩みを持つ方と出会えたことによって
ずいぶんと前向きになったと思います。
今年最後のブログは
たくさんのありがとうをこめて



そして2011年が素晴らしい一年でありますように

