世界に挑戦するアスリート特集☆第二弾 | サイバーエージェント・クラウドファンディングスタッフブログ

サイバーエージェント・クラウドファンディングスタッフブログ

株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングのスタッフブログです♪

みなさんこんにちは
スタッフブログ担当のさくらです

今年も早いもので、もうすぐ一年も終わるということで
年末にかけクリスマス、お正月などのイベントでお忙しくされている方も多いのではないでしょうか

そして、なんと年明けの大きなイベントとしてはソチオリンピックが開催されるんです

イベント続きで眠れない夜が続きそうですね(笑)

さてさて昨日に引き続き、
本日も世界で挑戦するアスリート第二弾をお伝えいたします

フィンスイミング長谷川雄太選手



さてここで、さっそくですがクイズです
フィンスイミングとは、

①世界最速の競泳種目
②世界最古の競泳種目
③世界最長の競泳種目
どれでしょうか?

フィンスイミングとはその名前通り、
フィンと呼ばれる足ひれを装着して行なう競技を指すのですが、
競泳水泳の中でなんと、
世界最速競技と言われているんです
(→①と答えた方が正解ですね

フィンスイミングの中のアプニアという種目の世界記録は、
50M 13.98秒(2012.12.10現在)なんです
競泳の自由形が
50M   20.91秒(2009/12/18現在)ということなので、
スピードは一目瞭然ですね
フィンをつけ、全身を波のようにうねらせて進むウェービングと呼ばれる泳法を基本としていて、
その見た目はイルカや人魚かと見間違うほど優雅なんです

長谷川選手は現在ワールドゲームズ
(オリンピックの補完的な意味をもって行われるスポーツ競技大会)への出場を目指しながら、自ら講師となってフィンスイミング体験会を開くなど、フィンスイミングの普及に励んでいます。


そして、今回このプロジェクトではなんとリターンの中に
フィンもご用意しているんです


この機会に、人魚のような優雅な泳ぎを体験してみてはいかがでしょうか☆

そんなフィンスイミングですが、
海外では選任コーチがいたりフィン専用のトレーニング施設があったりするのですが、
日本の現状は理想の練習環境とはまだまだほど遠いというとことです。

フィンなどの道具、海外遠征、日々の練習などの強化活動費で
金銭的にも苦しい面が多く、長谷川選手は国内トップ選手ながら、
実はお昼は社会人として働いています。

どの選手にも共通していることですが、まだまだ日本にはアスリートが十分に活動できる環境がないということなのでしょう。

今回のプロジェクトでの私たちの支援が、選手の金銭的サポートだけでなく、精神的サポートになり、
選手たちの力になるのではないでしょうか

みなさんで長谷川選手を、ワールドゲームズ出場に向けて応援していきましょう



次回は第三弾、最終回です、お楽しみに

今後もMakuakeを宜しくお願いします