塵も積もれば山となる
誰でもが知っているこの言葉を実践している人はどのくらいいる?
どんな成功も小さなことの集まり。
小さな一歩を積み重ねることが、より遠くに行くための唯一の方法。
自分が決めたゴールに向かって毎日進むにはどんな習慣が必要でしょう?
今朝の気になった言葉
育休
と
世界大戦
もし、シベリアの巨大ホッキョクグマがお腹を空かせて暴力で獲物をゲットしたのを見たらどう思う?
半島のボンボンや、大陸のわがまま親分が真似を始めたらどうなる?
そして、それを見たアフリカなどの少数民族が我も我もと武装蜂起したら?
モンシロチョウが羽ばたいただけでも歴史が動くのが世界情勢。
腕力が正義にならないことを祈るのみ。
育休が終わったら教育は終わりですか?
育休なんかない時代でも、子供を立派に育てた家庭はいくらでもある。
なにか、進もうとしている方向に違和感を感じる。
三つ子の魂百まで
幼少期の親の教育が重要なこと、そして、現実として母親の負担が甚大なことも重々承知している。
ただ、動物として考えた時に、オスにはオスのメスにはメスの役割というか適任もあるんじゃないかという気もする。
今日は育休の日
育休や幼児教育そのもののことも考えてみよう。
こどもにどんな習慣を身に着けさせると幸福になれるだろうか?
大人と子供では習慣を味方につけるのはどちらが得意だと思いますか?
今日は、習慣と幸福、習慣と成功を考える記事です
気になる続きは今すぐこちらの記事をお読み下さいませ
⇒ 習慣を味方にし成功する方法
