効率よく販売したいなら | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

テストマーケティングは大切。
要望があっても期待が裏切られることはある
お客様の声をそのまま信用するな。
商売はそんなに甘くはない。
マーケティングは仮説と実験と検証の繰り返し。
精度の高い仮説のためにインプットも重要。
インプットしたら実験する。
 
今朝の気になった言葉
 
 防災
 

 
 職人
 
日経によると、大阪府東大阪市で、町工場の職人の半生をうたった歌が生まれた
 
金属板にへらを当てながら変形させるへら絞りの達人がモデル
 
超、手作業の職人技じゃ
 
モデルになった男性は現在80才
 
技能の伝承が最大の課題
 
 
大阪公立大学の学生が若い人たちにも防災意識をもってもらおうとTikTokなどで情報発信を始めたとのこと
 
やってみて解ったのは、防災は日々の行動の積み重ねだという事実
 
皆さんも、休日には近所を歩いてみませんか
 
危険な場所と安全な場所を知るだけでも防災の始まり。
 
 
さて、本日は社内で売店を運営している総務の方からの相談
 
小売店でもよくあることだと思うよ
 
お客の声を参考にして仕入れたのに売れなかったことないですか?
 
どうすればロスを防ぎ効率よく販売できるようになるでしょう?
 
気になる続きは、今すぐこちらのブログ記事をお読みくださいませ
 
⇒ マーケティングは実験と検証

 

 

料理も実験と検証?
どのくらいが適正な量なのかよく判っていない(涙