効果的なアウトプットのために | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

インプットとアウトプット、どちらが大切だと思いますか。
アウトプットによりどんな人なのかが伝わります。
インプットの無いアウトプットは薄っぺらに受け取られるだけ。
恥をかかないためにはアウトプットの何倍のインプットが必要でしょう?
効果的なアウトプットのために何をしますか?
 
今朝の気になった言葉
 
 デジタルマーケティング
 

 
 ボンネットバス
 
三重交通さんが観光客を呼び込もうと、週末限定でボンネットバスを復活させたという記事。
 
ついつい、「排ガス対策は大丈夫なのか?」と思ってしまった。
 
きっと、近い将来、蓄電池式のボンネットバスに生まれ変わるかもね。
 
伊勢参りの名物になりますように。
 
 
買わない人にも売るためにデジタルデーターを活用しようという動きがあるらしい
 
個人的にははなはだ疑問がある。
 
欲しいから買う
 
欲しくないから買わない
 
そして、欲しくなってもらうには?と考えたんだろうな。
 
人は思考じゃなく、衝動や感情で買っているのに。
 
そして、いずれにしても理由や動機には自己弁護が入るので本音ですらないというのが経験則。
 
 
人間の心理、感情をデジタルデーターで分析できるんだろうか?
 
単純にアンケートに使われている語句を分析しただけじゃ、正しいアウトプットにたどり着けるとは思えない。
 
インプットが重要なのは、デジタルマーケティング出も同じじゃないの。
 
人間が食べたものでできているように、人工知能もインプットでできているんじゃないの?
 
ということで、本日は効果的なインプットとアウトプットのお話です。
 
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
 
⇒ インプットとアウトプット