経営は理想と現実のギャップを埋める行為
不都合な現実と向き合う勇気、未来を切り拓く覚悟を求められる
シンデレラのような奇跡は起こらない
現実と向き合おう
今朝の気になった言葉
高校野球
と
チンチン電車
明治36年に東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った日なんだそうです
最近はチンチン電車じゃなく路面電車という言葉を使うことが多いのはなぜなんだろう?(笑
路面電車と言えば、岡山でもいろんな電車が走っていて楽しい
中高生の頃はよく乗っていたなぁ。
久しぶりに乗りたくなった。
昨日はいつもお世話になっている児童福祉施設『南野育成園』にお邪魔してきた
夏休みという理由だけではないんだけど、子供たちが少なくてちょっと寂しい感じ
中学生くらいの子供が素振りをしていたので聞いてみたら高校野球に進みたいのだとか
熱闘を繰り広げている今年の甲子園も今日が決勝日
彼も園のテレビにくぎ付けになるんだろうか?
支援のきっかけになったテレビで見てくれると嬉しいな
高校野球に進むためにどんなビジョンや計画を持っているんだろう?
とういことで、多少強引に、事業計画のお話しです
事業計画を作らないと自業自得な結果になるよ
気になる続きは、今すぐこちらのブログ記事をお読みくださいませ
⇒ 事業計画を作れない人の特徴