大人の読書方法を身に着けたいですか? | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

あなたが読書をする目的は何ですか?
何かの課題を解決するヒントを得ることを目的とするなら読書方法を見直すことを提案します
国語の時間に習う読書は小説や文学作品を読むための方法なのでビジネス書や実用書の読書方法としては適していません
 
今朝の気になった言葉
 
 アマチュア無線 
 

 
 著作権
 
著作権を管理するJASRACが音楽教室などでレッスンに使われる楽曲の使用料が適法かどうかを最高裁が判断するのだとか。
 
文化振興という側面から見ると「どうなんだろう?」という違和感を感じる
 
著作権が発生するのは、楽曲を製作するコンテンツホルダーがいるからだよね
 
コンテンツホルダーを育成しにくくすると自分で自分の首を絞めることになるんじゃないんだろうか?
 
特に幼児教育に音楽の果たす多大な影響を考えると猶予できないものなんだろうか?
 
もし、音楽教室から徴収するようになると、小学校や中学などの授業や部活はどうなるんだろう?
 
甲子園の應援團は? ってことになるよね?
 
チアガールがかわいそうじゃ(そこ?
 
 
今日はアマチュア無線の日なんだって
 
なんで、8月6日じゃないんだろう
 
アマチュア無線は「ハム」とも言うんだけどなぁ
 
インターネットやスマホが普及してアマチュア無線を楽しむ人が激減した
 
アマチュア無線の醍醐味はつながりにくいエリアとの交信なんだけどな
 
ドMな人向けの趣味です(笑
  
  
さて、本日は効果的な読書法という質問です。
 
子供の「夏休みの課題図書」は大人が読んでも面白いよ
 
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ

 

⇒ 効果的な読書方法と速読